“13歳”は責任をもって性交に同意できるか?

突然だが、あなたは自分の子供が「性交」について正しく理解し、判断できる年齢を何歳くらいかと考えるだろうか。

実は、刑法では13歳だ。日本では13歳になったその日から性交に同意できると考えられている。

イメージ画像
イメージ画像
この記事の画像(8枚)

『若年層の性行為の自由を守るべき』『変えるべきではない』
そう主張する検討会メンバーがいる。
「13歳の性行為の自由」はこれまでと同様に守るべきだからこの部分の法改正は不要だと主張しているのだろう。

これは法務省が設置している「性犯罪に関する刑事法検討会」での話。改正の要不要、何をどう改正するのかを議論するため裁判官、警察官、検察官や弁護士、学者、性被害当事者、臨床心理士など17人がメンバーとして集められた。

検討会は2020年6月から現在までに10回を数える。この検討会でまとめられることを軸に、法改正に向けた検討がなされる見通しで、佳境も佳境、議論は終盤に入っている。

焦点は「性交同意年齢の引き上げ」

改正の是非が検討されている主な論点の一つは今述べた「性交同意年齢」の引き上げについて。
そして「地位や関係性による影響力を利用した性加害」についてだ。
これは何かというと・・・。

現行の法律でも暴力や脅迫によるレイプの加害者はもちろん罪に問われる。また13歳未満の子供への性行為もすべて犯罪となる。

ところが被害者が13歳以上で、性行為に「暴力や脅迫」を伴わず、はっきり抵抗したとみなされなければ、加害者は罪に問われないことがあるのだ。それが「地位や関係性による影響力を利用した性加害」だ。

取材したフジテレビ・島田彩夏アナウンサー
取材したフジテレビ・島田彩夏アナウンサー

先生やスポーツのコーチなど、子供にとって逆らうことすら思いつかないような影響力のある人物からの性加害も多く、そのことを罪に問うのがしばしば難しいことが指摘されているのだ。

ここで「13歳以上」という数字がポイントになってくる。

冒頭の問いに対するあなたの答えは何歳だったろうか。

もし13歳のあなたが教師から言い寄られたら・・・

例えば―――
あなたが13歳だとしよう。入学式を終えたばかりの中1だ。まだ制服に着られているような体型かもしれない。

ある日、20程も歳の離れた中学校の教師から言い寄られ、どのような程度であれ性的な関係を持ってしまったとする。それはあなたが先生の言うところの「これは恋愛だから」という言葉を信じて抵抗せずに従ったからかもしれないし、教師が悪いことをするなどと想像すらできないなかで、訳も分からず抵抗せずに身を任せてしまったからかもしれない。もしかしたら単に怖くて逆らえなかったからかもしれない。

あなたが後になって「おかしい」と思い勇気をもって訴えたとしても、法律上は「教師とあなたの合意の上の行為」とされるかもしれないのだ。

性的関係を“合意の上”とされてしまうかも(写真はイメージ)
性的関係を“合意の上”とされてしまうかも(写真はイメージ)

積み残しがあった前回の法改正

さて、性犯罪に関する刑法は2017年に、なんと110年ぶりに一度改正されている。法曹界の人たちは、刑法が改正されたこと自体に驚いたというのだから、私のような一般人は刑法とは、かくも動かし難いものなのかと、その人たちの驚きを持って知る有様だった。

そもそも明治時代にできた法律でよくもまあこれまでやってきたものだと、驚いてしまう。

この改正は、救われなかった被害者が勇気をもって声を上げ始め、被害者を支援する人たちの根気強い活動が、ようやく国を動かしたと言ってもいいと思う。

2017年に改正されたばかりなのに、なぜまた3年で改正の検討するのか。それはある人の言葉を借りると「積み残し」があったからだ。

2017年改正でも課題として議論に上がっていたが改正は見送られたものがあった。だからこそ「施行後3年で改正の必要があるか検討すること」という附則がつけられたのだった。

ようやく実現した刑法改正の数か月後に「この改正には積み残しがあります」と発言したのは当時の法務大臣、上川陽子衆議院議員だ。

そして上川議員はこの9月に発足した菅内閣で再び法務大臣の任に就いた。

奇しくもあれから3年たった、「必要あれば見直し」の年だった。

思いがけない法相へのインタビュー

太陽の光が、細長くそびえたつ四角い建物に直線で降り注ぐ霞が関、法務省ビル。感情の一切が見えないこのビルの中で私たちの生活を規定する法律が整然と管理されている。厳然としたその佇まいに、少しひるんでしまう。

12月のある日、わたしたちはここに上川大臣を訪ねてやってきた。

新法務大臣にはやるべきことが山積していた。「性犯罪に関する刑法」の改正検討はその中のひとつに過ぎない。が、私は「積み残し」に再び相まみえることになった上川大臣から直接、思いを聞いてみたいと思っていた。

だから半ば「ダメ元」でインタビューの希望を出した。すると、思いがけず大臣サイドからYESの返事が来たのだ。

簡単に作る制度は長続きしない

「2017年の改正は第1段階です。そして3年間の準備期間を経て、その後の見直しをしていくという時間をセットにして進めていく。ある意味これは1つのスキームになっていると思います。」

上川大臣はまっすぐに私を見据えてそう言った。小柄で、温和な表情の女性。熱く滔々と持論を述べるというよりは、静かな声で整然と言葉を紡ぐ。

“見直し”の年に再び就任した上川陽子法相
“見直し”の年に再び就任した上川陽子法相

「改正時、被害者の方々にはあと3年待ってくださいと申し上げました。これは多分相当長い時間だという思いでいらっしゃると思うんです。」

上川大臣は被害者らの刑法改正に寄せる切実な思いを知っているはずだ。多くの被害者や支援者らから何年にもわたり話を聞いている。なぜ2017年の時に一気に改正しなかったのか。

「早く結論をという気持ちは本当によくわかるんです。毎日その問題を抱えて生活していらっしゃるわけですから。しかしひとつの制度を作る時、やはりいろんな課題があります。それをクリアできるかどうかについて、意見が対立している状況だと課題はクリアできない。段階を踏みながら、ひとつずつ物事を重ねていくことが、制度が長く続くことに繋がるんです。簡単に作る制度は賞味期限が短いというのが実感です」

早く、早く、早く―――思いが強ければ強いほど、法律は段階を踏んで確固としたものにしなければならないと上川大臣は語る。

「このままでいいと全く思わない」

冒頭述べた「性交同意年齢」の議論も意見は検討会で今、鋭く対立していると聞く。現行の“13歳以上”を変えずにいくのか。それとも年齢を引き上げるのか。

また、「積み残し」である、学校の教師など立場を利用した性加害に関して、私たちの番組にも泣き寝入りせざるを得なかった被害者の声が数多く届いている。そのことを質問すると、

「―――私は、このままでいいとはまったく思っていません。一定の前進をしていく必要があると思います。」

“検討中”の課題について、上川大臣は現職大臣でありながらこう踏み込んで言い切った。ここまで終始冷静だったその口調に変化が現れたのはその時だった。

性暴力の現状「胸が潰れる思い」上川法相
性暴力の現状「胸が潰れる思い」上川法相

「特に、子供における性犯罪や性暴力の現状については、本当に、あの、胸が潰れるというか・・・あってはならないことだと思っております。そうしたお子さんが今でもこの日本列島の中にいるかと思うと、もう一日も早くレスキューしてさし上げたいと思います。」

無機質の巨大な四角い法務省のビル。きっとこの建物のような人たちが働いているのだろうと考えていた。官僚や職員は、私たちの生活からはるか遠いところにいるのではないか。正直そう思っていた。

しかし大臣のその声の震えに、地熱のように静かに燃える情熱を感じた。

インタビューに答える上川大臣を見守る多くの法務官僚らも、大臣の踏み込んだ発言を止めることなくじっと耳を傾けている。頷く人もいる。インタビュー時間は超過している。それでも質問はまだ許された。広く古めかしい大臣室には大臣の抑えた声だけが響く。 

この改正がどう落ち着くかはわからない。が、少なくともこのままではいけないという思いは、このフロアにいる人たちの総意のように感じられた。

刑法改正は、他人事ではない“生命の問題”

上川大臣がインタビューで何度も強調したのが決して諦めない、ということだった。

「私は思うんです、すべての願いは叶えられると。前回、あるべき姿まで行くことができればよかったんですけれども、最大限努力したことの成果として110年ぶりの改正につながったのだと思っています。ただ、まだそれは中間です。さらなる改正にむけて、または施策を打ち出していきます。」

その上でこう締めくくった。

「子供の声を、SOSの声を聞けるかどうか―――。子供たちにそういうことが起きた時には相談したり、見つけたりする事ができる力が社会の中にあるかどうか、こういったことが問われていると思います。また、性犯罪・性暴力は“生命(いのち)の問題”であるという思いでこれまで取り組んできました。生命の大切さ、人を大事にする気持ち。そういったものを教育の中でしっかり教えていく必要があるのではないかと。自分の体も相手の体も大事にすることを知ることで被害者にも、加害者にも、そして傍観者にもならない。」

そのような社会が早く来ることを、私も望んでいる。

でも、今はまだそうなっていない現実がある。法律の壁で加害者を罪に問えないような性被害に遭ってしまった人がこんなことを私に言った。

「自分の暮らす日本という国で加害者を罪に問うことがこんなにも難しいなんて、被害に遭って初めて知りました。日本の法律は被害者を守ってくれないと思いました。」

イメージ画像
イメージ画像

これからも自分が、自分の大切な人が、子供が、被害者にならないなんて保証がどこにあるのだろう。絶対にそんな目には遭いたくないと誰だって思っていた。でも不幸にしてそのようなことが降りかかってしまったのである。

法律は、他人事ではない。

被害当事者に寄り添い、向き合っていくことが何よりも大事だと上川大臣は言った。被害を出さないために、そうした状況を作り出さないために何をしなければならないのか、それがまさに政治の仕事、力だと。

これを読まれる皆さんもぜひ今後の議論を注意深く見てほしいと思う。どこか違う世界の話ではなく、まぎれもなく自分たち自身の問題なのだから。

検討会での議論が割れており、積み残し課題に暗雲がかかっているやにも聞く。

無関心でいてはあなたの子供は守れない。

私たちが、そして私たちの子供が法律に守られていると感じながら安心して生活できる国であってほしいし、そうあるべきだと心から思う。

次の検討会は1月28日の予定で、これまでの議論も法務省のHPに公開されている。

【ポイント 刑法改正検討課題(前回からの「積み残し」)】

・性交同意年齢の13歳以上の引き上げか、据え置きか

・地位や関係性による影響力を利用した性加害について、新たな規定を設けるかどうか

・暴行・脅迫要件を緩和するかについて

・公訴時効について特別な規定を作るかどうか など

【執筆:フジテレビアナウンサー 島田彩夏】

(関連記事:性暴力を受けた少女は「交際」と信じた 教師のわいせつはなぜ裁かれなかったか
(関連記事:「抵抗しない=同意した」ではない!子どもの性被害に泣き寝入りしないために

FNN「Live News days」では、子どもの性被害をめぐる問題について皆さんのご意見を募集しています。ツイッターのハッシュタグ、 #デイズ子どもを守ろう までご意見をお寄せください。

島田彩夏
島田彩夏

人の親になり、伝えるニュースへの向き合いも親としての視点が入るようになりました。どんなに大きなニュースのなかにもひとりひとりの人間がいて、その「人」をつくるのは家族であり環境なのだと。そのような思いから、児童虐待の問題やこどもの自殺、いじめ問題などに丁寧に向き合っていきたいと思っています。
「FNNライブニュース デイズ」メインキャスター。アナウンサー兼解説委員。愛知県豊橋市出身。上智大学卒業。入社以来、報道番組、情報番組を主に担当。ナレーションも好きです。年子男児育児に奮闘中です。趣味はお酒、ラーメン、グラスを傾けながらの読書です。