15日は子どもの成長に感謝し健康を願う「七五三」です。佐賀市の神社には多くの家族連れが参拝に訪れていました。
佐嘉神社の境内に集まったのは晴れ着に身を包んだ子どもたち。中には、疲れて寝てしまった子もいました。「七五三」は7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝い、今後の健康を願う日本の伝統行事です。
3歳「3歳!プリンセスになった気分」母親「おしゃべりで笑顔が絶えない子。笑顔でそのまま育ってほしい」
3歳(Q.好きなことは何?)「リンゴジュース!」母親「甘えんぼうです、かなり。とにかく元気に健康に成長してもらえたらうれしい」
佐嘉神社では11月の土日祝日限定で巫女が鈴を使ってお祓いをする「お鈴はらい」も行っているということです。