データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
プレスリリース配信元:Factelier(ファクトリエ)
「ファッション」を選ぶ理由は日本製品への信頼

国産アパレルの魅力!今後ファッションは「アリ」が7割
メイドインジャパンの工場直結ファッションブランド「ファクトリエ」(運営:ライフスタイルアクセント株式会社、本社:熊本市、代表取締役:山田 敏夫)は、ふるさと納税制度において「アパレル・雑貨分野」が伸長するかどうかの可能性を探るため、ファッション好き440名に調査を実施しました。
今回の調査では、ふるさと納税では依然として食品が圧倒的な人気を占めており、アパレルや雑貨はまだ認知・関心ともに限定的な状況であるものの、ファッション好き層の約7割が「衣類・雑貨を返礼品として選ぶのはアリ」と回答し、食品中心だった返礼品市場に新たな可能性が見える結果となりました。
■調査結果 全体はこちら
https://factelier.com/contents/18437/
本プレスリリースでは結果の一部をピックアップしてご紹介しています。
全文は上記URLよりご覧ください。
ふるさと納税、依然として食品が主流

全国4,205名を対象に行った調査では、「肉類」56.7%、「魚介類」48.8%など、依然として食品系の返礼品が多数を占める結果となりました。
一方で、「衣類・ファッション小物」は5.1%にとどまり、非食品分野の関心はまだ限定的。
こうした現状を踏まえ、ファッション好き層の意識を探ります。
ファッション好き440名に聞いた、「ふるさと納税」の意識調査
4,025名のうちファッション好きと回答した440名を対象に、ふるさと納税への意識を調査。一般的には食品中心の中で、ファッション好きにとっての衣類・雑貨の返礼品への関心を探りました。
(調査期間 2025年10月1日~10月3日、スクリーニング調査にて「ファッションに興味がある」と回答した方440名/FastAsk)
選ばれない理由は、「食品は無難だから」が57.4%。「衣類・雑貨が選べることを知らなかった」という声も。

ふるさと納税で衣類・雑貨を選ばなかった方(n=272)に理由を聞いたところ、最も多かったのは「食品のほうが無難だから」(57.4%)でした。
寄付先の選択において、“確実に喜べるもの”や“失敗しない返礼品”を求める傾向が依然として強いことがうかがえます。
また、「サイズが合うか不安」(25.7%)、「そもそも衣類・雑貨が選べることを知らなかった」(21.7%)といった回答も一定数見られ、アパレル返礼品の認知不足と選びにくさが選択の壁となっていることが明らかになりました。
「好きなブランドやデザインがない」(21.7%)、「高額に感じる」(18.4%)など、ファッションとしての魅力訴求の不足も課題として浮き彫りになっています。
実はふるさと納税で「ファッション」を選んだ人の94%は満足している

ふるさと納税の返礼品としてファッションアイテムを選んだ人(n=168)に満足度を尋ねたところ、「とても満足した」36.3%、「満足した」57.7%を合わせた計94.0%がポジティブに評価していることがわかりました。
まだ選択者は少数派であるものの、満足度の高さは“ファッション返礼品”の潜在的な可能性を裏づける結果といえます。
「ファッション」を選ぶ理由は日本製品への信頼

ふるさと納税でファッションアイテムを選んだ理由として、最も多かったのは「日本製・地域の特色があるから」(64.9%)でした。
次いで「長く使えるから」(59.5%)、「食品以外の返礼品が欲しかったから」(54.2%)、「好きなブランドだったから」(55.4%)と続き、“消費”よりも“価値や共感”を重視する傾向がうかがえます。
とくに日本製品への信頼や、地域の技術・ものづくりを応援したいという意識が強く、ふるさと納税を通じて日本製のファッションアイテムを応援したい方が一定数存在することが明らかになりました。
■調査結果 全文はこちら:
https://factelier.com/contents/18437/
ファクトリエは、ふるさと納税を通じて日本のものづくりや地域を応援しています

2025年9月、ファクトリエは、新たな挑戦としてふるさと納税返礼品への参加を開始しました。
これまでOEM生産が中心で、ふるさと納税に参入できなかった地方の工場も、ファクトリエとの協働によって自社ブランドとしての製品を開発・提供できるようになります。
この取り組みは、単に工場製品を返礼品として届けるだけではありません。
工場の名前が全国に広がることで、「ものづくりの現場で働くことへの誇り」や「地域雇用の創出」につながり、ひいては地域に根ざした工場の存続と、日本のものづくり文化の継承へとつながる可能性を秘めています。
■ふるさと納税特集はこちら:https://factelier.com/furusatonouzei/
■ファクトリエについて
ファクトリエは2012年に創業した、メイドインジャパンの工場直結ファッションブランド。世界ブランドを手掛けるような日本のアパレル工場と、中間流通を省き直接提携し、こだわりのつまった一流の“語れる逸品”を開発。高品質なアイテムを適正価格でお客様にお届けしています。加えて、工場には適正な利益を還元する仕組みを取り入れています。
ネット通販をベースに、銀座・熊本に試着専門店を構え日本から世界ブランドを作るべく取り組んでいます。
アパレル国産比率は1%台に激減している中、日本の工場に焦点を当てたファクトリエの独自の取り組みは、テレビ東京「カンブリア宮殿」「ガイアの夜明け」をはじめとしたあらゆるメディアにも取り上げられています。
https://factelier.com/aboutus/
■ファクトリエ運営会社概要
会社名:ライフスタイルアクセント株式会社代表者:代表取締役 山田 敏夫
本社所在地:熊本県熊本市中央区手取本町4-7
試着専用店舗:ファクトリエ銀座店・熊本本店
https://factelier.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ