プレスリリース配信元:株式会社NEXER
株式会社NEXER・オフィスビルに欲しい施設に関する調査

■オフィスビルに欲しい施設は何?
毎日長時間働くオフィスビルは、ただ仕事をする場所なだけではなく、心身ともに快適に過ごせる場所であることが求められています。
とくに、仕事の合間のリフレッシュや、効率を高めるための環境整備は重要です。
ということで今回は、BtoBリノベーション事業を手掛けているRENOXIA(リノシア)と共同で、会社に勤めている全国の男女250名を対象に「オフィスビルに欲しい施設」についてのアンケートを行いました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとRENOXIA(リノシア)による調査」である旨の記載
・RENOXIA(リノシア)(https://www.renoxia.com/)へのリンク設置
「オフィスビルに欲しい施設に関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年10月28日 ~ 10月31日
調査対象者:会社に勤めている全国の男女
有効回答:250サンプル
質問内容:
質問1:オフィスビルに欲しい施設をひとつだけ選んでください。
質問2:その理由を教えてください。
オフィスビルに欲しい施設ランキング!
◆第1位 コンビニ・売店 37票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・時間がない時に助かるから。(30代・男性)
・社外に出なくてよくなるから。(40代・女性)
・天候によっては、昼食で外に出たくないことがあるから。(50代・男性)
・ATMもあるし、ある程度の物は手に入るから。(50代・男性)
・ランチ時に手軽。(50代・男性)
第1位は「コンビニ・売店」でした。
多くの方が「時間がない時に助かる」といった利便性を重視しており、「社外に出なくてよくなる」「天候に左右されない」など、時間や環境に縛られない効率性を求めています。
コンビニは安価で手軽なため、福利厚生というよりも、働く上での基本的なインフラとして認識されていることが伺えます。
◆第2位 仮眠室・リラクゼーションルーム 35票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・駐車場に停めた自家用車の中でしか横になれないから。(40代・男性)
・昼食後、15分ほど休憩を取りたいから。(40代・男性)
・昼寝ができると効率が上がるから。(50代・男性)
・たとえ15分でも仮眠することは、仕事の効率化に役立ちます。(50代・男性)
・睡眠不足の解消と頭の冴えの為、必要に応じて短時間の睡眠をしっかり取りたいから。(60代・男性)
第2位の「仮眠室・リラクゼーションルーム」は、パフォーマンス向上に直結する質の高い休息が求められていることが分かります。
「昼寝ができると効率が上がる」「15分でも仮眠することは仕事の効率化に役立つ」など、短時間の休憩が非常に重視されているようです。
◆第3位 社員食堂・ランチスペース 34票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・外で食べると最近は千円を超えてしまうので社員食堂があると福利厚生に手厚いイメージが持てると思います。(40代・男性)
・外でランチは値段高いし、カロリーも高く健康的ではないから。(50代・女性)
・外食は高いし弁当持参でもデスクでは食べたくない。(60代・男性)
・休憩時間を安価に有効に利用できる。(60代・男性)
・お弁当作りは面倒だから。(60代・女性)
第3位は「社員食堂・ランチスペース」でした。
「外食は千円を超えてしまう」「値段が高いし、健康的ではない」など、食費の高さや健康面への不安が理由として挙げられています。
また、「お弁当作りは面倒」など、日々の手間を省きたいというニーズも含め、経済的かつ健康的なランチ環境が求められています。
◆第4位 自販機コーナー 27票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・安く飲み物が欲しい。(30代・男性)
・今もあるけど、一杯あるに越したことはない。(50代・男性)
・風邪気味のときに外まででる気がしないため。(60代・男性)
・そのビルからでるのにいちいち外にでるのにめんどくさい、とくに雨や雪の日にはビル内にある施設を利用したい。階段で済めば助かる。(60代・男性)
第4位の「自販機コーナー」は「安く飲み物が欲しい」というコスト面や、「風邪気味のときに外まででる気がしない」といった利便性が重視されています。
とくに、天候の悪い日などに「ビル内にある施設を利用したい」という声があり、外に出る手間を省きたいというニーズがあるようです。
◆第5位 カフェ・コーヒースタンド 25票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・ホッとできるスペースがあると息抜きになっていいなと思う。(30代・女性)
・自販機ではなく美味しいコーヒーを飲んで気分転換したいから。(50代・男性)
・休憩時間が快適になるとよい。(50代・男性)
・まともなコーヒーが飲みたいから。(60代・男性)
・リラックスする場所が欲しい。(60代・男性)
第5位は「カフェ・コーヒースタンド」でした。
「自販機ではなく美味しいコーヒーを飲んで気分転換したい」「ホッとできるスペースがあると息抜きになる」など、飲み物を摂取するだけでなく、仕事と切り離された落ち着ける空間でリフレッシュしたいという意識が伺えます。
本格的な飲料と空間が提供されることで、仕事の合間の満足度やモチベーションが向上すると期待されています。
◆第6位~第10位
ここからは第6位~第10位を、一部の理由とともにまとめて発表していきます。
第6位 喫煙ルーム 19票
・今は外階段の踊り場に灰皿がありますが、出来れば囲った環境が欲しいです。(30代・男性)
・喫煙者でして今の世の中、たばこを吸える場所がかなり限られているため。(40代・男性)
・現在の社内は禁煙のため。(60代・男性)
第7位 マッサージチェア・健康ケアスペース 14票
・肩こりとか体が凝る仕事なので、(30代・女性)
・デスクワークなので身体のケアができたらいい。(30代・女性)
・休み時間に、リラックスしたいから。(50代・男性)
第8位 シャワールーム・更衣室 13票
・泊まるシーンがあるため。(40代・男性)
・たまに外での運搬作業があり、汗ばんだ体で事務ワークに戻るのが嫌なので。(50代・男性)
・夏の暑い時、汗を流してから仕事に取り組みたい。(60代・男性)
第9位 フィットネスジム・スタジオ 10票
・ちょっとした運動でリフレッシュでき、健康にもよいと感じるから。(30代・男性)
・スポーツジムにいかなくてよくなるから。(50代・男性)
第10位 託児所・キッズスペース 9票
・これから子供が生まれる予定なので、預け先に困ることなく仕事ができると思ったから。(30代・女性)
・女性でも思いっきり働いて充実した毎日を送りたいから。(30代・女性)
・子供を近くで見られるから。(30代・女性)
ということで今回は、以下のようなランキングになりました。

会社員がオフィスビルに最も求めているのは、「コンビニ・売店」でした。
昼食や急な買い物などの日々の利便性を、働くインフラとして重視していることが分かります。
また、「仮眠室」「社員食堂」が上位に入ったことから、「効率的な休息」や「安価で健康的な食事」といった、仕事の効率や心身の健康に役立つ施設へのニーズが高いようです。
オフィスビルは、利便性向上と心身のケアを提供する場として進化が求められています。
オフィスの設備を充実させたい、リノベーションによってビル内の施設をパワーアップさせたい方は、法人向けのリノベーションに特化した企業に相談してみてはいかがでしょうか。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとRENOXIA(リノシア)による調査」である旨の記載
・RENOXIA(リノシア)(https://www.renoxia.com/)へのリンク設置
【RENOXIA(リノシア)について】
商号:正和工業株式会社
代表取締役:横田 生樹
東京本社:〒121-0012 東京都足立区青井5-13-7 SHOWAコーポレートビル6F
電話:03-5888-7557
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。