2025年も残り2カ月を切ったが、街の皆さんにハマったものを聞いてみると…。
巣鴨の女性:
万博行ってきました。ミャクミャク。最初はね気持ち悪って思ったけど、やっぱり行ったらかわいくて。
ーーいくら買った?
巣鴨の女性:
全部で1万円ぐらいしてるかもしれない。

そんなミャクミャクもランクインしたのが、Z世代が選ぶ「今年のトレンド」!(SHIBUYA109 lab.トレンド大賞2025)
ビューティー部門のトップは「くるみちゃんヘアー」
カフェ・グルメ部門で1位に輝いたのは…。
10代:
TikTokで出てきて、きょう食べに行こうかみたいな話をしてました。
10代:
自分で具材が選べるから。

「麻辣湯(マーラータン)」。

“薬膳ブーム”を追い風にブームが到来!好きな具材を選ぶことができ、ヘルシーなのもあって人気に火がついた。
一方、おばあちゃんの原宿・巣鴨で聞いてみると…
巣鴨の女性:
寒い季節になりましたので、いいですね。
さらに、「コンテンツ部門」で1位となったのは…
巣鴨の女性:
「国宝」。もちろん見ました。やはり素晴らしい映画でした。
ーーどこが?
巣鴨の女性:
いろんなことを考えさせられて…。

6月の公開からロングラン上映が続く、映画「国宝」。
興行収入は170億円超えを記録し、一大ブームとなっている。
巣鴨の女性:
吉沢亮くんと横浜流星くん、あれだけできるって、どんだけ練習したのかと思うと、すごいと思いました。

一方、ビューティー部門でトップに輝いたのは「くるみちゃんヘアー」。
人気漫画「君に届け」に登場するキャラクターの髪形で、片側のお団子が特徴的!多くの女性が“くるみちゃんアレンジ”を楽しんでいるよう。
20代:
なんかTikTokとかで流れてきて、きょうやったって感じ。
20代:
くるみちゃんヘアーしました!私!アニメに出てくるクルミちゃんってキャラクターがいるんですけど、ハーフアップでお団子するみたいな感じでライブの時にやりました。
一方、巣鴨では…
巣鴨の60代女性:
若いころはしてました。ソバージュ。
「ファッション部門」1位は「耳つぼジュエリー」
「体験部門」では懐かしい「シール帳」の人気が再燃し、3位に。

2位には、お気に入りのぬいぐるみを楽しむ「ぬい活」がランクインした。

そして、栄えある頂点に立ったのは「めじるしアクセサリー」!
20代:
めじるしアクセサリーなら持ってます。ガチャガチャです、全部。

傘やペットボトルなどにつけて、他人の物と差別化するアイテム。

20代:
めっちゃたくさん種類あります、今。個性が出る気がします。
巣鴨の70代男性:
自分たちは緑色の蛍光のテープとか巻いて、わかりやすいようにしてる。

そんな中、“世代間ギャップ”が目立ったのは、「ファッション部門」の1位「耳つぼジュエリー」。
20代:
耳つぼジュエリーはツボを押して、むくみを解消してくれたりとか、ピアスとか怖くて開けられない子たちに人気。

おしゃれを楽しみながら、耳つぼを刺激することができると話題のアイテム。
若い人を中心にじわじわと人気が広がっているが…
ーー「耳つぼジュエリー」って知ってますか?
巣鴨の60代女性:
分からない。知らない。
巣鴨の女性:
耳つぼジュエリーって、あれですか?イヤリングとか、あれですか?
Z世代が「まじでめっちゃ使う」ワードは…
そんな“世代間ギャップ”は、「SNSミーム部門」でも。
人気アーティスト「M!LK」の…「今日ビジュイイじゃん」。
10代:
わたしはたまにテンション高いときとか、え?!今日ビジュイイじゃんみたいな。
「今日ビジュいいじゃん」というワードがTikTokなどでバズり、大人気となった。
巣鴨の70代女性:
わからないなと思って。
ーー予想は?
巣鴨の70代女性:
今日いいじゃんっていうのはわかるけど、ビジュっていうのが…。
さらに、ちょっと刺激の強いこんなワードも!「○○すぎてしぬ」
20代:
「○○すぎてしぬ」は、まじでめっちゃ毎日使います。バイトとかだと、例えば「きょう、客多すぎてしぬ」とか。「かわいすぎてしぬも」あるし、「格好よすぎてしぬ」とか。
世代によって、さまざまな楽しみ方もできる「トレンドワード」。
2026年は、どんな言葉がランクインするのだろうか。
(「イット!」 11月11日放送より)
