一番の自慢は、その澄んだ音色だ。

大森鋳造所・大森貴弘さん:
音が必要ではない時には、ネジを緩めると音が止まる。消音機能を持たせています。

消音機能が評判となり、注文が急増している。「クマよけ鈴」の生産が追いつかず、近所の主婦にも作業を手伝ってもらっているという。

大森鋳造所・大森貴弘さん:
2〜3日前にも、ここから車で5分のところに出没したと。このクマ鈴によって、クマとの共存が図れればなと思いながら製造しています。

温泉旅館にクマが居座る

一方、7日午前6時頃の秋田・仙北市では、大人のクマと子グマの2頭が河川敷で、何かを探すように歩き回っている。

撮影者によると、この周辺で2025年は約4回クマを見かけていて、エサを探しているように見えたという。

6日、宮城・川崎町では、走行中の車にクマが衝突した。運転手の男性にケガはなかった。

運転手:
自分が通ってる道で(クマが)現れるなんて考えてもいなかった。

7日午前、山形・米沢市にある滑川温泉の旅館「福島屋」にクマが侵入した。

障子は激しく破れ、階段や床も破壊されている。

滑川温泉福島屋・笹木和夫社長:
そっちで撃たれて、こっちに逃げてきて、ここで息絶えた。

7日午前7時半頃、冬季休業中の滑川温泉「福島屋」から「旅館の1階にクマが居座っている」と警察に通報が入った。

旅館の経営者は、6日夜からクマが周辺で目撃されていて、侵入に警戒を強めていた。

滑川温泉福島屋・笹木和夫社長:
うちに寄って来て壁をバリバリと爪で(外から)引っかいたりしてたから。中からバリケードを築いて(クマが)入れないように努力してたんですけど、かなり怖かったです。早く冬眠してもらいたい。
(「イット!」11月7日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(11枚)