秋田県美郷町の60代の男性が、警察官や通信事業者を名乗る相手に「滞納金があり口座を差し押さえる」などと言われ、現金300万円をだまし取られました。このほかにも詐欺の被害が明らかになっています。
美郷町に住む60代の男性は10月1日、NTTの社員を名乗る男から電話を受け「滞納金がある。警察官に代わる」などと言われました。
男性はさらに、警察官や裁判所の職員を名乗る男に「優先調査をする。金はいくらあるか」と問われ、預金残高を伝えたところ、数日後に男から電話があり、金を下ろしてたんすにしまうよう指示されました。
男性が指示に従って現金を自宅で保管していると再び男から連絡があり「あなたのお金が犯罪のお金ではないか調べる必要がある。調査員が回収に向かう。お金を車の前に置いて自宅の2階に上がってください」と言われました。
しばらくして男性が外に出たところ、現金は回収されていました。
その後、相手からの連絡がなくなったため男性が不審に思って警察に相談し、詐欺被害が明らかになりました。
また、大館市に住む40代の男性は、マッチングアプリで知り合った相手に好意を抱くと投資に誘われ、274万円相当の暗号資産をだまし取られました。