日本シリーズ出場へ後が無い状況で迎えたクライマックスシリーズ・パ ファイナルステージ第3戦。北海道日本ハムファイターズは、エース伊藤大海をマウンドに送った。対するホークス先発は上沢直之。新旧エース同士の投げ合いは、注目の一戦となった。

 ファイターズは初回、このファイナルステージで初めて先制点を奪う。1番・水谷瞬がライトへのヒットで出塁し、海野のパスボールと田宮裕涼の進塁打で三塁へ。レイエスが四球を選び一死一、三塁の好機で、4番に座った郡司裕也がフォークボールをライトへ運び、犠牲フライで待望の先制点をもぎ取った。

 先発の伊藤は、初回、2回と先頭打者にヒットを許すも、無失点で切り抜けた。3回も川瀬晃にライト前ヒットを許すが、後続を冷静に抑え、無失点で序盤のピンチを乗り越えた。

8回無失点と好投した伊藤大海投手
8回無失点と好投した伊藤大海投手
この記事の画像(5枚)

 均衡が破られたのは4回表。「エネルギーたっぷりで、勝つ気満々です」と高いモチベーションで打席に入ったレイエスは、上沢の初球をレフトにソロホームラン。2-0とリードを広げた。さらに清宮幸太郎と山縣秀のヒットで二死一、二塁とするが、水野達稀は見逃し三振に倒れ、追加点とはならなかった。

 4回裏、伊藤は一死から柳町達に左中間への大飛球を許す。センター五十幡亮汰が懸命に追い付くも、フェンス直撃のツーベースとなり、進塁打で二死三塁のピンチを背負う。しかし、野村勇に対し、4球続けてストレートを投げ込み、最後は空振り三振に仕留めた。マウンド上で見せたガッツポーズにはこの一戦にかけるエースの強い意思が込められていた。

4回ソロホームランを放ったレイエス選手
4回ソロホームランを放ったレイエス選手

 6回表、このシリーズヒットが無かった郡司が、ショートへの内野安打で出塁。11打席目にして記録した「ヒット」だったが、後続が倒れ得点には至らなかった。

 しかし7回表、ファイターズ打線が再び上沢を捉えます。山縣が上沢の100球目となるカーブを完璧に捉え、レフトスタンドへソロホームラン。3-0とリードを広げた。前日に新庄剛志監督から「力むなよ」とDMをもらったという山縣は、その言葉通りリラックスして打席に入ったと明かした。

 さらにチャンスは続く。水野がセンターへスリーベースヒットを放つと、二死から田宮、レイエスが四球を選び満塁。ここで上沢はマウンドを降りた。ホークス2番手・木村光に対し、打席には再び郡司。木村のストレートを捉えた打球はセンターへ抜け、走者一掃の3点タイムリー。6-0と、勝利を大きく引き寄せる一打となった。
 

7回ソロホームランを放った山縣秀選手
7回ソロホームランを放った山縣秀選手

 大量リードをもらった後も、伊藤の集中力は途切れなかった。7回裏、先頭の柳町にヒットを許すも、続く牧原、野村を連続三振に斬って取る。さらに正木の強烈な打球をショート山縣が飛び込んでライナーに仕留め、守備でも輝きを見せる。

 伊藤は8回も無失点に抑え、116球、被安打5、11奪三振、1四球の快投でエースの貫禄を示し、マウンドを降りた。9回は山崎福也が登板、伏見寅威がマスクを被る。山崎は、先頭の山川穂高を空振り三振、柳町をレフトフライ、嶺井博希をショートライナーに仕留め、6-0でファイターズが完勝した。

 試合後、伊藤は「去年ここで投げて本当に悔しい思いをしましたし、反省点として気持ちが入りすぎて良くなかったので、今日は冷静に冷静に投げることができてよかったです」。そして、かつての先輩である上沢との投げ合いについて、「すごくお世話になった先輩ですし、上沢さんの姿を見てここまでやってきたので、そういう感謝もありましたし、でも勝てたというのは本当に嬉しいです」と明かした。この勝利については、「非常に大きい一勝だと思いますし、明日からのファイターズは一層強くなってこの場所で戦います」と連勝への強い決意を語った。

 エース伊藤大海が背負った2年越しの思い、そして「絶対に負けられない」という執念が結実した勝利だった。明日の第4戦は北山亘基が先発、「大海さんとチームのみんなが繋いでくれたバトンを、しっかり次に繋げるように出し切るのみです」とコメント。ファイターズの反撃はまだまだ続く。

7回3点タイムリーの郡司裕也選手
7回3点タイムリーの郡司裕也選手
北海道文化放送
北海道文化放送

北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。