福岡県久留米市で7月、猛スピードで走る普通乗用車が別の車に追突し3人が大けがをした事故で、検察は普通乗用車を運転していた男を危険運転致傷の罪で起訴しました。
検察は男を約2カ月間、鑑定留置し、精神状態などを調べていました。
起訴されたのは住居不定、無職の野田隆徳被告(46)です。
起訴状などによりますと野田被告は7月5日夜、久留米市津福本町の国道で時速50キロの制限速度を大幅に上回る時速約122キロで普通乗用車を運転中、車線変更した際に別の車に追突し、当時50代の夫婦と孫の10歳の男の子に大けがをさせたとされています。
逮捕された野田被告を検察は8月から約2カ月間、鑑定留置して精神状態などを調べていました。
その結果、刑事責任を問えると判断したとみられ、10日付で危険運転致傷の罪で起訴しました。
事故後の調べに対し野田被告は「かなりスピードを出して事故を起こしたことは間違いありません」と話していました。
追突された車に乗っていた3人は意識不明となり、その後、意識を取り戻しましたが、いずれも症状は重く現在も入院中だということです。