2023年5月、長野県中野市で住民の女性2人と警察官2人が殺害された事件で、殺人の罪などに問われている青木政憲被告(34)の裁判員裁判の判決公判が14日午後1時半から開かれ、長野地裁は主文を後回しにして、判決理由などを読み上げ、被告に「死刑」を言い渡しました。

中野市の農業・青木政憲被告(34)は、中野市江部で2023年5月、散歩中の住民の女性2人と駆けつけた警察官2人をナイフや猟銃で殺害したとして殺人の罪などに問われています。

裁判では、被告の「責任能力」が主な争点になっていて、検察側は「他に類をみない悪質な犯行で、妄想症を考慮しても死刑を選択することはやむを得ない」などとして、死刑を求刑。

これに対し、弁護側は「被告は妄想に支配され、善悪の判断力が著しく低下した心神耗弱の状態だった」として死刑を回避するよう求めました。

黙秘を続けた青木被告は結審の前には「私は異次元の存在から迫害を受け、人を殺して死刑になるために来た」などと述べていました。

裁判員裁判の判決公判が14日午後1時半から開かれ、長野地裁は主文を後回しにして、判決理由などを読み上げ、被告に「死刑」を言い渡しました。

坂田正史裁判長は「被告人は当時、善悪を判断し行動をコントロールする能力を特に問題なく保っており、完全責任能力を有していたと認定することができる」「4名もの人々の尊い命を奪ったのであり、強固な殺意に基づく残虐極まりない犯行である。殺人行為を重ねてもなお淡々とし、人の生命を軽視してはばからない様子には、戦慄を覚えずにはいられない」「酌量の余地など皆無であり、極めて厳しい非難に値する」「被告人の刑事責任はあまりにも重大といわざるを得ないのであって、死刑の選択を回避すべき事情は見出すことができなかったものである。被告人に対しては、死刑をもって臨む以外にない」などと述べました。

長野放送
長野放送

長野の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。