10月10日朝、岩手県雫石町の林で、9日からキノコ採りに出かけていた71歳の男性の遺体が見つかりました。
8日の北上市の事例に続き、クマに襲われた可能性が高いとみられています。
増子智絵美記者
「男性の遺体が見つかった現場の近くです。辺りは田畑が広がりクマが隠れられそうな木や茂みも多くあります」
10日午前7時ごろ、雫石町長山早坂の林で警察官が町内に住む無職の男性(71)の遺体を発見しました。
男性は9日午後1時ごろ、キノコ採りに出かけたまま帰宅していなかったということで、家族の通報を受けた警察が捜索を行っていました。
男性の後頭部や背中に引っかかれた傷痕があったことなどから、警察はクマに襲われた可能性が高いとみています。
現場の林があるのは雫石スキー場から南東に約3kmの住宅が点在する農村地帯です。
付近の住民は「近所でこんな被害が出ると思わなかった。気をつけるようにするしかない」と話していました。
この付近ではクマの出没が相次いでいました。
10月7日、遺体が見つかった林から1kmの住宅にある防犯カメラには親子とみられるクマ3頭が映っていました。
町がわなを設置したところ、10日に成獣1頭が捕獲されたということですが、町では今後も捕獲に取り組み警戒を続けるとしています。
県内では8日に北上市の山林でもキノコ採りに出かけてクマに襲われたとみられる男性の遺体が見つかっていて、今週だけで死者は2人目となります。