2025年のノーベル生理学・医学賞が発表され、大阪大学の坂口志文特任教授(74)ら3人の受賞が決まりました。

受賞したのは大阪大学特任教授の坂口志文さん、アメリカのシステム生物学研究所のメアリー・ブランコウさんと、アメリカのバイオテクノロジー企業「ソノマ・バイオセラピューティクス」のフレッド・ラムズデルさんです。

坂口さんは、人間の体内で過剰な免疫反応を抑えるリンパ球「制御性T細胞」を発見しました。

この発見はがんやアレルギーなどの発症に対する予防や治療につながると期待されています。

大阪大学・坂口志文特任教授:
ノーベル賞をいただくことになり、非常に私自身、大変光栄に思っている。臨床の場で応用できる、そのような方向に研究が進展していくことを望んでいる。

日本人がノーベル生理学・医学賞を受賞するのは2018年の本庶佑さんに続き6人目です。

坂口さんに対し石破首相が電話でお祝いの言葉を伝えました。

石破首相は「本当に世界に誇る立派な研究、本当にありがとうございます。おめでとうございました。40年ぐらいずっとそれを研究してきて、今日のご受賞につながった」とお祝いの言葉を伝え、大阪大学坂口志文特任教授は「頑固にやってきたことが今日につながったと思います」と返しました。

石破首相は坂口さんの研究の概要を聞き、「政府としても研究の手伝いをしたい」と述べました。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

国際取材部
国際取材部



世界では今何が起きているのか――ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、モスクワ、イスタンブール、北京、上海、ソウル、バンコクのFNN11支局を拠点に、国際情勢や各国の事件・事故、政治、経済、社会問題から文化・エンタメまで海外の最新ニュースをお届けします。

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。