10月6日の山陰地方は、高気圧に覆われて晴れた所が多くなりました。
先週3日金曜日の予報とは天気が大きく変わっていて、今宵の「中秋の名月」を鑑賞できる空となっています。

松江情報カメラの映像です。
東の空に月が出ています。10月6日は「中秋の名月」です。
旧暦の8月15日の夜に見える月のことで、平安時代から秋の夜長に月を楽しむ風習が続いています。

鳥取でも、中秋の名月を楽しめる空になっています。
所々に雲が広がっていますので、時折雲に隠れる月も趣があります。
7日に満月となりますが、7日の夜は雲が広がる見込みで、月を楽しむなら今夜の方が条件がよさそうです。

変わって台風22号の動きです。
現在、小笠原諸島付近にあり北西に進んでいます。
今後も発達しながら8日には進路を東寄りに変える見込みで、その後、東海から関東の南の海上を進む予想です。

まだ8日から9日の予報円が大きく進路が定まっていませんが、最も北寄りを進んだ場合は、東海から関東で交通機関などへの影響が心配されますので注意が必要です。

山陰地方では、8日、鳥取を中心に湿った空気が流れ込み天気がぐずつきそうです。

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。