「イオンモール須坂」の開業に伴い懸念されていたのが、交通集中による周辺の渋滞です。10月3日も店には多くの買い物客が訪れていましたが、車の流れはスムーズで、目立った混雑はありませんでした。

グランドオープン当日の道路状況はどうなのか。取材班は、上信越道須坂長野東インターからアクセスしました。

(記者リポート)
「オープンから1時間ほどがたった、午前10時過ぎ。周辺の道路には目立った渋滞はなく、車の流れはスムーズです」

「イオンモール須坂」は、周辺に8カ所の出入り口をつくり、3700台分の駐車場を設けました。

取材した午前中は、インター出口やイオンモールの周りの県道では混雑は見られず。取材班の車もスムーズに駐車場に着きました。

訪れた人はー。

長野市から:
「(来たのが)朝だったので、昼間とは変わっていると思うが、すごい混雑とは感じなかった」

千曲市から:
「オープン前よりは渋滞していた感じはしたけど、思ったよりよかった」

アクセス道路の建設、既存道路の拡幅などのハード対策や、近隣住民向けのプレオープンによる客の分散が功を奏したのでしょうか。

イオンモールにはバス停が新設され、長電バスが長野駅・須坂駅を結ぶ路線バスを運
行しています。

長野市から(バスを利用):
「予想よりは空いていて、定刻通りにバス着いたかな」

イオンモール須坂 ゼネラルマネージャー・岡本隆之さん:
「今後、渋滞が発生する状況に関しては関係者と協議の上、混雑時、ホームページで情報発信を速やかに行うなど、負荷が軽減できる取り組みを続けたい」

長野放送
長野放送

長野の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。