自民党総裁選挙の候補者同士による討論会が、24日午後1時から行われています。
国会記者会館から、フジテレビ政治部・木村祐太記者が中継でお伝えします。
今も続いている討論会の冒頭、各候補者は総裁選で訴えたいテーマを自らしたため、アピールしました。
小林元経済安保相:
頑張れば報われるんだ、その実感を持っていただくこと。そのことが次なる成長につながって、社会がさらに強くなると私は信じています。日本の力はこんなもんじゃない。世界の真ん中に日本を立たせるために頑張らせていただきます。
茂木前幹事長:
国民の求める結果を出す。当面の物価高対策、ガソリンの暫定税率の廃止をはじめ、スピーディーで効果のある政策を実行に移していきます。物価高を上回る賃上げを確実に実施していく。
林官房長官:
経験と実績で未来を開く。みんなでこの暗い状況を一致団結して乗り越えていく。そのことで、この言葉が本当になる。夜明け前が最も暗い、夜明けは近い。この日本を実現していきたいと思います。
高市前経済安保相:
戦略的な危機管理投資で経済成長へ。今や世界の潮流は様々なリスクを最小化するため官民でしっかりと投資を行う。日本もそうあるべきだと思っています。
小泉農水相:
インフレ対応型の経済運営に転換させていきます。物価高対策として、ガソリンの暫定税率の廃止、そして所得税も基礎控除等を物価や賃金の上昇に合わせて引き上げていくことで、インフレ対応型に進めていきます。
冒頭のアピールでは、5人の候補のうち4人が経済政策についての意気込みを表明しました。
一方で、林官房長官は、冒頭は経済政策については触れず、経験と実績を強調しました。
討論会は午後3時に終了し、このあと5人は東京の秋葉原駅前で、初めて揃っての街頭演説を行います。