秋分の日の23日、富山県高岡市で高岡大仏の汚れを落とす毎年恒例の「お身ぬぐい」が行われました。

「お身ぬぐい」は高岡大仏まつりの一環として毎年行われていて、23日は地元の有志や公募で集まった15人が参加しました。

白装束に身を包んだ参加者はお経を唱えたあと、はしごを使って高さ約16メートルの大仏に登り、1年間に溜まった汚れをタオルで丁寧にふき取っていました。

*参加者
「40年お身ぬぐいに出ている。初めて1番上まで登らせていただいた。顔を拭かせてもらって、大仏さんいい顔してますね」

*参加者
「入院したことはないし費用のかかる病気も一切していない。1年中長く(健康な生活を)続けたい」

23日は特別に台座の上まで上がれるとあって訪れた人たちはいつもより近くで大仏にお参りし、1年間の無事に感謝するとともに健康を祈っていました。

富山テレビ
富山テレビ

富山の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。