須藤弥勒さん:
「すごい暑いです」
Q緊張します?
「すごい楽しみです。ワクワクしてます」
Q高知でも弥勒さんがナンバーワン?
「はい!私がナンバーワンです!」

彼女は天才少女ゴルファーとしてかつてテレビ番組にも出演していた須藤弥勒さん。9月、群馬県の公立中学校から明徳義塾中学校に転入しました。中学2年生の弥勒さんがはるばる高知の明徳義塾に転入したわけ、それは名門ゴルフ部で腕を磨くため。

三木逸子監督:
「きょうからチームの仲間になります、須藤弥勒さんです。本人から挨拶を一言していただきたいと思います。お願いします」

弥勒さん:
「これから明徳のゴルフ部のしっかりと戦力になれるように頑張りたいと思います。よろしくお願いします」

2歳でゴルフを始め、自宅がある群馬県で父・憲一さん指導の下、メキメキと実力をつけていきます。

父・憲一さん:
「はい、雨が来たよ見て!見て!ナイスショット!18番ホール、USオープン、須藤弥勒ちゃんここで決めることができるか。ナイスショット!」

2017年、アメリカで行われた「世界ジュニア選手権」で6歳以下の部に出場し当時史上最年少の5歳で世界一に輝きます。

弥勒さん:
「ナンバーワン!私が一番よ!」

その後、ゴルフのジュニアメジャー4冠を達成するなど数々の記録を残してきました。中学生となった2024年からはジュニアではなくプロツアーの大会に出ている弥勒さん。なぜ今環境を変えるのか。9月8日、群馬県の実家で弥勒さんと二人三脚で歩んできた憲一さんに話を聞きました。

父・須藤憲一さん:
「伸び悩んでますね正直。子どもの頃は天才ゴルフ少女と言われていて素晴らしい成績を残すかなと思ったら全然ダメで、大きい転換をしないといけないと。自信をちょっと失っているところがあったので中学生では強いんだぞ、14歳の中では強いんだぞと普通の舞台に戻してあげないとと思った」

群馬から遠く離れた高知の明徳への転入を決めたのは弥勒さん本人。アマチュアゴルフでこれまでに17つのタイトルを獲得した明徳ゴルフ部女子・三木逸子監督の人柄が決め手でした。

父・憲一さん:
「(三木監督は)誠実で温かい方だったのでこの人だったらうちの娘を預けても大丈夫だろうっていうのがまず一番。彼女は生粋の高知県民なので『き!ちゅう!が!』という女性が一番強いと言われている高知県民の女性なので、弥勒も少しでもこういうパワーをもらってもっと図太いゴルファーになれたら」

弥勒さんも将来の野望を口にしていました。

弥勒さん:
「明徳からはゴルファーの松山英樹さん、横峯さくらさんって出てますけど、松山英樹、横峯さくら、須藤弥勒ってなるように頑張りたいですね。私の夢はやっぱり伝説のプロゴルファーです」

9月16日、多くの部員が暮らす明徳の寮へ。

弥勒さん:「朝、結構早いんですか?」
部員:「6時25分起床」
弥勒さん:「早くないですか」

部員:「(弥勒さんを)先頭に行かすべきでしょ」
部員:「どうぞどうぞ」
弥勒さん:「失礼します!」

寮生が食事をする食堂で部員のみんなと食べる初めての夕食。

部員:
「いただきます!」

ようやく緊張がほどけてきた様子、部員とのおしゃべりを楽しみます。

明徳義塾ゴルフ部女子・佐藤梨乃キャプテン:
「(弥勒さんは)とてもいい子で今後に期待します。みんな仲いいので大丈夫だと思います」

弥勒さん:
「ご飯すごいボリュームがあってすごいおいしいです。皆さん温かく迎え入れてくれてこれからがすごい楽しみです」

親元を離れて暮らすのは初めて、ゴルフ部員との3人部屋での新生活が始まります。

次の日は放課後、初めての練習に参加します。あの、松山英樹さんや横峯さくらさんが研さんを積んだゴルフ場、スカイベイゴルフクラブで三木監督とともにコースを回ります。この日は6ホールを回ってなんと3バーディーと早速、実力を見せつけました。

三木監督:
「すごく素質を感じました。中学2年生のプレーヤーの中ではトップクラス。プロの世界でも通用するような技量を身に付けてもらえたらいいなと思うが、ゴルフだけがうまい選手ではなく、ゴルフもうまい選手。みんなに好かれるし信頼されるような人間になってもらいたい」

弥勒さん:
「全部が新鮮で目がすごいキラキラしちゃってすごい楽しいです。大好きなものを好きなだけやらせてもらえる環境にいるので全力で恩返しの代わりに結果を出していこうと思ってます」

Qみんなと仲良くやっていけそう?
「はい!バッチリです!」

弥勒さんはこれまでプロツアーの大会に参加してきましたが今後は明徳でジュニアの大会にも参戦します。10月25日と26日に香川県で行われる四国ジュニア選手権秋季大会に出場する予定です。

高知さんさんテレビ
高知さんさんテレビ

高知の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。