9月19日は、会津まつりの始まりを告げる「提灯行列」が、午後6時に鶴ヶ城本丸公園を出発した。
提灯行列に参加するのは、会津若松市内の小学生など約1100人。
鶴ヶ城公園を出発した行列は、会津若松市の中心部にある神明通りを練り歩く。通りは提灯やのぼり旗で彩られ、たくさんの出店が立ち並び賑わいを見せる。

この神明通りを会場に行われるのが会津磐梯山踊り。特設の櫓が用意されていて、19日午後7時からたくさんの人が櫓を囲んで一緒に踊りを楽しむ。

「会津まつり」は9月19日から3日間行われ、2025年は20万~22万人ほどの人が訪れると見込まれている。

<会津まつり>
20日(土)は、午前8時半から「先人感謝祭」、午前10時半には最大のイベント「会津藩公行列」が行われ、俳優の綾瀬はるかさんも登場する。午後7時からは「会津磐梯山踊り」が行われる。悪天候の場合は中止となることもあるので、ホームページ等で確認を。
21日(日)は、「日新館童子行列」や「鼓笛隊パレード」など、子どもたちがまつりを盛り上げる。

福島テレビ
福島テレビ

福島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。