秋の高校野球熊本大会。センバツ甲子園への重要な資料となる九州大会出場をかけて
新チームでの戦いが始まっています。15日行われた済々黌 VS 菊池の公立校対決を中心にお伝えします。
先にチャンスを作ったのは済々黌。
初回、ヒットと送りバント、ワイルドピッチで3塁にランナーを進めます。
【西村勇気アナ・実況】
「1回の裏、済々黌が先制のチャンスを迎えてバッター4番の塩川。空振りの三振。
ストンと落ちました。3球、変化球で空振りの三振を奪いピンチをしのぎました。
渡邉一輝」
するとその裏、菊池はピンチを切り抜けたエース・渡邉の打席でワンアウト3塁のチャンスを迎えます。
【西村勇気アナ・実況】
「バッターの渡邉は追い込まれてからバントの構え。スクイズだ。3塁ランナー
ホームイン。スクイズ成功、先制は菊池高校。1対0」
2ストライクから一度バスターの構えを見せ、さらにスクイズに切り替える済々黌の意表を突いたプレー。
菊池が先制に成功します。
3回に相手のミスで1点を追加した菊池ですが済々黌もその裏すぐに反撃します。
渡邉の制球が乱れたところを攻め、ツーアウト満塁で5番の梅本。
【西村勇気アナ・実況】
「5番バッター、1年生に託します。1ボール・1ストライク。
いい当たり、センター前に抜けていく。3塁ランナーホームイン。2塁ランナーは
3塁を回ってストップ。いいボールが返ってきました。2対1、1点差。
済々黌1点を返しました。5番・1年生梅本のタイムリー」
ここからは両チーム小刻みな点の取り合いに。4回に菊池の7番・緒方が1・2塁間を破るヒットで3対1とすると・・・。
済々黌も5回に5番・梅本が2打席連続のタイムリーを放ち、1点差に追いすがります。
8回、菊池は1番・荒木の2ベースを足がかりに送りバントで1アウト3塁とすると。
3番・上田は初球をスクイズ。
菊池がきょう2つ目のスクイズを成功させ4対2と突き放します。
しかし、済々黌も最後まであきらめませんでした。
9回裏、中盤からリリーフの菊池2人目・井上を攻め、2アウト・3塁2塁と一打同点のチャンス。
打席にはきょうタイムリー2本の梅本。
【西村勇気アナ・実況】
「2アウトランナー3塁2塁。一打出ればたちまち同点というチャンスになりました、済々黌。センターへ…いやショートが捕った。3アウト。試合終了、4対2」
接戦をものにした菊池が済々黌を破って2回戦進出を決めました。
15日は藤崎台と八代で計6試合が行われました。
リブワーク藤崎台では城北と菊池、大津が勝ちました。
県営八代野球場では千原台・鎮西・八代東が勝っています。
熊本大会の決勝は順調にいけば10月12日に行われます。
【九州大会は10月25日~】
決勝に進んだ2チームがセンバツ甲子園の重要な資料となる九州大会に出場します。