11日のゲリラ雷雨はビックリしました。
今後の状況について矢澤剛気象予報士が解説します。

――気象予報士でも11日の雨は予想できなかったのでしょうか?
予想以上の雨が降っていました。
ある程度の雷雨になるとは予想していましたが、当日の昼ごろの段階で「あれ様子がおかしいぞ」と思いました。
東京で巨大な2つの積乱雲が合体するような形であのような豪雨となってしまいました。

――それは矢澤さんの想像を超えたということでしょうか?
超えたということになります。
風向きも関係していたり上空の気圧の谷も予想以上に強かったことから、予想以上の雨となっていたということです。

11日は異常気象を感じさせるような大雨となりました。

12日もあちらこちらで雷雨が発生しています。

東京・八王子市の12日午後5時の様子では、まさに今、上空に活発な雨雲がかかり始めている状況で、12日も点々とゲリラ雷雨が発生しています。

このあと夜にかけて急な雷雨に注意が必要です。

12日午前4時30分の雨雲レーダーを確認していきますと、関東も点々と雨雲がありますが、その他、北陸や石川県内なども雨のピークを迎えていて、12日の北陸でもかなり雨が強まっていて、石川・輪島市でも1時間に81mmの猛烈な雨が降っています。

土砂災害警戒情報も発表されていて警戒が必要です。

このあとの雨の予想を動かしていくと、午後5時から南から次々と雨雲が流れ込んできます。

積乱雲が点々とありまして西日本、近畿中国、九州にかけてあちらこちらで天気が急変する恐れがあり警戒が必要です。

そして13日から3連休という方も多いと思いますが大雨となる可能性があります。

大雨警報が発表される可能性のあるエリアを見ていきたいと思います。

大気が不安定で特に北日本で警戒です。

13日土曜日は北日本を中心に警報が発表される可能性があります。

14日日曜日になると北日本、特に秋田で大雨警報の可能性・高の地域が出てきまして、発達した低気圧の影響で風も強まって暴風雨となる可能性もあります。
お出かけの予定がある方特に注意していただきたいです。

関東も局地的には雷雨の恐れがあります。

気象庁の発表は出ていないため矢澤気象予報士の予想ですが、15日月曜日にかけては西日本中心に大気が不安定になりそうです。

南から次々と暖かく湿った空気が入ってきますので山沿い中心に急な雷雨、関東でも念のためお気を付けください。

山のレジャーなど特に注意が必要となりそうです。

――ゲリラ雷雨みたいなものも発生する可能性があるんですよね?
基本的には3連休は山沿いが中心になるとはいますが、お出かけの際は注意していただきたいと思います。