データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:株式会社NEXER

株式会社NEXER・ハワイアンジュエリーのイメージに関する調査




■ハワイアンジュエリーは南国気分を感じさせる?
ハワイの自然や文化をモチーフにした「ハワイアンジュエリー」は、南国の雰囲気を感じさせるデザインや、お守りとしての意味合いから、多くの方に親しまれています。
ファッションアイテムとして日常的に取り入れるケースも増えていますが、その印象は人それぞれに異なっているようです。

そこで今回は、ハワイアンジュエリーのPUA ALLY(プアアリ)と共同で、事前調査で「ハワイアンジュエリーを知っている」と回答した全国の男女128名を対象に「ハワイアンジュエリーのイメージ」についてアンケートをおこないました。


※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとPUA ALLYによる調査」である旨の記載
・PUA ALLY(https://puaally-hawaii.com/)へのリンク設置


「ハワイアンジュエリーのイメージに関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年8月5日 ~ 8月21日

調査対象者:事前調査で「ハワイアンジュエリーを知っている」と回答した全国の男女
有効回答:128サンプル
質問内容:

質問1:あなたはハワイアンジュエリーを知っていますか?
質問2:ハワイアンジュエリーを知ったきっかけを教えてください。
質問3:ハワイアンジュエリーのイメージで、もっとも近いものをひとつだけ選んでください。
質問4:そのようなイメージがある理由を教えてください。
質問5:ハワイアンジュエリーを着用するなら、何を使ってみたいですか?
質問6:その理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■ハワイアンジュエリーを知ったきっかけ、「お土産で知った」が多い結果に
まずは、ハワイアンジュエリーを知ったきっかけを一部紹介します。

ハワイアンジュエリーを知ったきっかけは?
・ハワイの旅行に行った友達からのお土産。(30代・女性)
・テレビで見た。(30代・男性)
・ハワイのお土産で流行っていたので。(40代・女性)
・グアムに行ったときに知った。(40代・ 男性)
・雑誌などの紹介で知った。(50代・女性)
・折り込みチラシに載っていた。(60代・女性)


ハワイアンジュエリーの認知度が高い背景には、旅行やメディア、プレゼントなど日常のさまざまな接点があることがうかがえます。
とくに「お土産で知った」という声が多く見られ、ハワイやグアムといったリゾート地での体験や思い出と結びついている点も印象的でした。
単なるジュエリー以上に「特別な意味」を感じている人も多いようです。


■43%が、「南国の雰囲気がある」と回答
続いては、ハワイアンジュエリーのイメージについて聞いてみました。





「ハワイらしい南国の雰囲気がある」と答えた方が全体の43.0%を占め、最多となりました。
ここでは、それぞれのイメージを感じた理由の一部をご紹介します。

「ハワイらしい南国の雰囲気がある」回答理由
・南国のモチーフのジュエリーだから。(30代・女性)
・日本のものとは色彩が違うので。(30代・女性)
・色鮮やかな印象がある。(30代・男性)
・自然をモチーフにした印象があるから。(40代・女性)
・貝とかサンゴのイメージがある。(40代・男性)
・南国特有の花や植物がデザインされているものが多い。(50代・男性)


「デザインが繊細で美しい」回答理由
・以前、ネットで見たジュエリーのデザインがとてもきれいだったから。(30代・女性)
・職人の技。(40代・男性)
・伝統的技術を感じます。(50代・男性)
・花の細工がきれい。(60代・女性)
・実際にデザインがよかった。(60代・女性)


「家族や愛などの意味が込められていて特別感がある」回答理由
・それぞれの意味合いの違いが印象に残っているから。(40代・女性)
・意味合いが書いてあり素敵だなと。(40代・女性)
・リーフに名前の由来などがすごく細かく丁寧に記載されていたので。(50代・女性)
・テレビ番組で紹介されていたから。(50代・男性)
・愛や家族に対するハワイ語が彫られていたりするから。(50代・男性)


南国のモチーフや自然を感じさせるデザインにより、ハワイアンジュエリーは「ハワイらしさ」を印象づける存在として、多くの人に定着していることがわかります。
一方で、「繊細なデザイン」「愛や家族といった意味合い」など、装飾性や精神的な価値を重視する声も目立ちました。

見た目の美しさだけでなく、背景にある文化やストーリー性が、ハワイアンジュエリーならではの特別感につながっているようです。


■ハワイアンジュエリーを着用するなら、32%が「ネックレス・ペンダント」と回答
続いて、ハワイアンジュエリーを着用するなら何を着けてみたいか聞いてみました。





「ネックレス・ペンダント」と答えた方が32%を占め、群を抜いた結果となりました。
それぞれの理由を聞いてみたので、一部紹介します。

「ネックレス・ペンダント」回答理由
・お守りとしてネックレスやブレスレットを身に着けたい。(30代・女性)
・使いやすいから。(30代・女性)
・いつも身に着けていられるものが良いかなと思いました。(40代・男性)
・細工が凝っていてTシャツなどのシンプルな服に合うため。(50代・女性)
・常に身に着けていても邪魔にならないので。(50代・女性)
・なんかおしゃれな感じがするから。(50代・男性)


「指輪(ペアリング)」回答理由
・指輪のイメージしかなかった。(30代・女性)
・美しくみえる。(40代・女性)
・目に入るから。(50代・女性)
・指輪が定番だと思うので。(50代・男性)
・愛や家族を象徴するデザインが、ペアリングや結婚指輪に向いている。(50代・男性)
・ペアリングが可愛い。(60代・男性)


「チャーム・キーホルダーなど小物類」回答理由
・装飾品は着用しないから。(30代・男性)
・常に持ち歩けるタイプのものが良いので。(50代・女性)
・ジュエリーを着ける習慣はないので、キーホルダーとかなら日用品として使えるから。(50代・男性)
・いろんなところに着けられるから。(50代・女性)
・さり気なく着けられそう。(50代・女性)
・目立たないものが良い。(60代・女性)


ネックレスやペンダントが人気を集めた背景には、「身に着けやすさ」や「お守り的な意味合い」への共感があるようです。
シンプルな服装にも合わせやすく、日常的に使える点も支持を集めた理由といえるでしょう。

また、指輪は「ペアリング=愛や絆の象徴」としてのイメージが根強く、特別な意味を込めたい人に選ばれている様子がうかがえます。
一方で、チャームやキーホルダーはジュエリーを身に着ける習慣がない層にも取り入れやすく、実用性や控えめなデザインを重視する声が目立ちました


■まとめ
今回は「ハワイアンジュエリーのイメージ」に関するイメージ調査を行い、そのアンケート結果をご紹介しました。
「南国の雰囲気がある」と感じている人が43%ともっとも多く、自然やリゾートに結びついたイメージが強く根付いていることがわかりました。

また、「お守りのように身に着けたい」「ペアリングで愛を表現したい」といった声も多く見られ、デザイン性と意味性の両面で支持されている点も印象的です。

ハワイアンジュエリーは、デザインの意味やモチーフの由来を知ることで、より自分らしい一品に出会える魅力があります。
ジュエリー選びに迷っている方は、ぜひお気軽にご相談ください。



<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとPUA ALLYによる調査」である旨の記載
・PUA ALLY(https://puaally-hawaii.com/)へのリンク設置


【PUA ALLYについて】
住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-22-2-1F/2F
TEL.:03-3443-8080
OPEN:11:00~20:00
定休日:水曜


【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

PR TIMES
PR TIMES