きらめきが際立つ「若草山」の夜景

二つ目は、奈良公園にほど近い「若草山」。私が代表を務める団体(新日本三大夜景・夜景100選事務局)が2003年に選定した「新日本三大夜景」の一つです。

山頂からは、光のじゅうたんを敷き詰めたような奈良市内の夜景を一望でき、空気が澄んだ日には京都タワーまで見渡せることもあります。

若草山から見える、奈良市内の景色
若草山から見える、奈良市内の景色

山頂までは車で、有料の奈良奥山ドライブウェイを利用してアクセスできます。こちらの最大の魅力は展望広場の環境です。明かりは足元のフットライトのみがともるため、夜景のきらめきがより際立ちます。

京都方面の景色
京都方面の景色

静寂の中、美しい光景を心ゆくまで堪能できるでしょう。また運が良ければ、鹿と出会えるチャンスも。

若草山の所在地:奈良県奈良市雑司町

流れゆく眺めが美しい「皿倉山」

三つ目は、北九州市にある「皿倉山」。若草山と並び「新日本三大夜景」に数えられます。皿倉山の山頂へは車でアクセスできず、JR八幡駅から、シャトルバス、ケーブルカー、スロープカーを乗り継いで行くことになります。

山頂に向かう途中では、夜景が正面に見え、流れゆく景色をゆっくりと楽しめます。

北九州市西部を望む、皿倉山からの景色
北九州市西部を望む、皿倉山からの景色

山頂の展望台からは、色とりどりの光が織りなす幻想的な夜景が広がります。工場地帯のグリーンと、高速道路のオレンジ、街の明かりのホワイトが、色彩豊かな光を生み出しています。

山頂に向かう途中でも夜景を楽しめる
山頂に向かう途中でも夜景を楽しめる

さらに、2025年に完成した「絶景ブランコ」も見逃せません。まるで夜景に飛び出すような感覚を味わえ、皿倉山の新たな魅力となっています。

皿倉山の所在地:福岡県北九州市八幡東区

縄手真人
縄手真人

1997年より夜景を巡り始め、これまでに日本では2700カ所以上、海外では50都市200カ所以上の夜景を撮影。2003年には夜景による地域活性化を目的として「新日本三大夜景・夜景100選事務局」を設立。運営サイト「こよなく夜景を愛する人へ」https://yakei.jp