高層階に住めば見なくて済む?

――マンションの高層階にはゴキブリはいないってホント?

マンションの場合、1〜2階の低層階はゴキブリの発生率が高く、上に行けばいくほど低くなると一般的に思われています。

しかし、高層階にゴキブリはいないとは断言できません。タワーマンションのような超高層の建物については未調査ですが、十数階程度の高層階にもゴキブリが発生しやすい場所は存在します。意外に思われるかもしれませんが、1〜2階の低層階に次いでゴキブリが多く、相談を受けるのが憧れの最上階なのです。

マンションの最上階にゴキブリは出ないとは言い切れない(画像はイメージ)
マンションの最上階にゴキブリは出ないとは言い切れない(画像はイメージ)

なぜ最上階にゴキブリが多いかというと、屋上で繁殖したゴキブリが外壁を伝ってベランダや窓から侵入してくることがあるからです。「餌となるものがなにもない屋上にゴキブリは生息しない」と思われがちですが、実は鳥の糞や水がクロゴキブリのエサになっています。雑草や苔が生えているような古いビルの屋上にはクロゴキブリが繁殖できる条件がそろっているのです。

ショッピングモールやオフィスビルの屋上に草木を植える屋上緑化が流行っていますが、緑化された屋上も手入れを怠るとゴキブリの温床になります。

以前、そのような建物の屋上でゴキブリ駆除剤を噴霧したことがあります。薬を撒いたとたんに大量のゴキブリがゾロゾロと這い出してきて、逃げだすためなのか屋上から地上に向かって次々に飛び降りていったのです。ゴキブリ嫌いな人が見たら卒倒しそうな光景ですよね。

いずれにせよ、ゴキブリが苦手な人がマンションの最上階に住もうとする際は注意が必要です。内覧の時は、部屋の間取りや日当たりだけでなく屋上が清潔に保たれているのかのチェックもお忘れなく!