名古屋市守山区の金城学院大学で8月25日、学生や通信業界で働く人などが参加するシンポジウムが開かれました。
シンポジウムでは、ものづくりが盛んな中部で、さらに女性が活躍できる社会にするための課題などを話し合いました。
名古屋大学の浦田真由准教授:
「総務省さんの会議とか国交省さんの会議だと、女性が全然いないんですね。全員男性で私だけ女性ということが結構ありまして」
金城学院大学出身で、現在は名古屋大学でデジタルを使った町おこしなどを研究する浦田真由准教授が講演したほか、高校生や大学生からも女性の働き方についての質問が上がりました。