8月17日までの1週間に、岩手県内で確認された新型コロナウイルスの新規患者数は、1医療機関あたり6.93人で、7週連続で増加しています。

県によりますと、8月11日から17日までの1週間に、県内で確認された新型コロナウイルスの新規患者数は、1医療機関当たり6.93人で、前の週を1.05ポイント上回りました。

お盆で多くの医療機関が休診している期間でしたが、患者数は増加しています。

保健所別にみると、盛岡市で9.00人、一関と久慈で8.00人などとなっています。

県では引き続き手洗いや咳エチケットなど基本的な対策を呼びかけています。

一方、顔などに発疹が出るリンゴ病については、多くの医療機関が休診となったこともあり、新規患者数は1医療機関あたり0.81人で、前の週を1.19ポイント下回りました。(8月11日から17日)

また百日ぜきの新規患者数は15人で、こちらも前の週から35人の減少となっています。

※県央保健所管内は八幡平市・滝沢市・雫石町・葛巻町・岩手町・紫波町・矢巾町
※奥州保健所管内は奥州市・金ケ崎町
※中部保健所管内は花巻市・遠野市・北上市・西和賀町
※一関保健所管内は一関市・平泉町
※宮古保健所管内は宮古市・山田町・岩泉町・田野畑村
※釜石保健所管内は釜石市・大槌町
※大船渡保健所管内は大船渡市・陸前高田市・住田町
※久慈保健所管内は久慈市・普代村・野田村・洋野町
※二戸保健所管内は二戸市・軽米町・九戸村・一戸町

岩手めんこいテレビ
岩手めんこいテレビ

岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。