一方で、「しなきゃ」ではない時間の過ごし方って、じつは、自分の中のひらめきや直感に紐づいているのではないでしょうか。
自分がしたいことそのものかもしれないし、したいことにつながるなにかかもしれません。暇なときになにをしようと思うか、それはこれからのヒントになるかもしれませんね。
変えられることはたくさんある
【自分を軌道修正したいときに試したい5つのこと】
■List
・生活習慣を変えてみる
・会う人を変えてみる
・行く場所を変えてみる
・相談相手を変えてみる
・普段選ばないほうを選んでみる
うまくいかないことが続いたりして、なにかを変えたいときってありますよね。そんなときなにより大事なのは、軌道修正が必要だと自分ではっきりと自覚すること。ちゃんと自覚さえしていれば、軌道修正は簡単です。
ただ、具体的にどんなことをしたらいいかがわからないという方が少なくないようです。でも、なにをするかは、意外と生活に近いところにあることが多いのではないでしょうか。
たとえば、普段選ばないシャツを選ぶ、電車で出かけるときにいつもと違う乗り換えの仕方で行ってみるなど。それだけで、なにかがずいぶん変わると思います。すると、その先も、少しずつではありますが、変わっていくことでしょう。
変えられることは、いっぱいあるのです。

高尾美穂
医学博士・産婦人科専門医。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。イーク表参道副院長。ヨガ指導者。婦人科の診療を通して、女性の健康を支え、女性のライフステージに応じた治療法を提示し、選択をサポートしている。著書に『心が揺れがちな時代に「私は私」で生きるには』(日系BP)、『人生たいていのことはどうにかなる』(扶桑社)、『更年期に効く美女ヂカラ』(リベラル社)など。