石川テレビの新コーナー『おいしいインフルエンサーズ』石川県内を中心に活動するグルメ系インフルエンサーの皆さんと一緒に石川の『おいしい』スポットを紹介していくコーナーだ。
石川のグルメ系インフルエンサーに聞く『おいしい』スポット

このコーナーは、石川テレビが始めた『たべるをつなぐ。HUBEAT』キャンペーンの一環。石川の食の魅力を発信し、盛り上げるため、食材や産地、生産者の未来をつなぐ「ハブ」に石川テレビがなろうというキャンペーンだ。
それでは、「石川おいしいインフルエンサーズ」を紹介しよう。べこりぃさん、あさりちゃん、ふじさんの3人だ。

まずは『べこりぃ』さん。

SNSの総フォロワー数は約6万人。北陸のおでかけ情報を中心にグルメの話題も多く紹介している。テンポの良いナレーションと情報の多さが魅力!さらには動画制作チーム「ブーム金沢」の編集長も務める、凄腕インフルエンサーだ。
べこりぃさん:
魅力的なスポットをどんどん発信していって、全国的に石川の魅力が伝わるように頑張っていきたいです。

つづいては『あさりちゃん』

べこりぃさんが率いるブーム金沢のメンバーだ。注目グルメ・体験スポット・新店情報など、今バズっている石川の話題のスポットを紹介する「ブーム金沢」。あさりちゃんは、数々の食リポを披露するなど、ブーム金沢の顔として活躍している。ふんわり柔らかな雰囲気にメロメロになっちゃうかも⁉
あさりちゃん:
北陸のブームをお届けできるように、気になるお店にどんどん潜入していきます!

3人目はメディア初顔だしの『ふじ』さん。

インスタグラムのフォロワーが2カ月で2万人!グルメ情報を中心に石川の情報を発信する、今、注目のインフルエンサーだ。ふじさんの動画は、香りや味が伝わってきそうな、シズル感あるおいしそう~な映像が人気!見終わったときには、皆さんもお店の情報を調べ始めているはず…。
ふじさん:
動画を見ていただいた方の次の日のお出かけが楽しみになるような情報を発信していますので、是非、皆さんフォローしていただけると嬉しいです。

インフルエンサーならではの視点で美味しいスポットを紹介
そんな3人と一緒に、インフルエンサーならではの視点を踏まえ、おすすめの“おいしい”スポットを紹介していく。

1回目は、ふじさんに教えてもらう。テーマは、『お店選びに活用!おいしいBuzzポイント』だ。
Buzzポイントは3つ。
1つ目は『味わいは立体的に表現』
2つ目は『知識はおいしさ!会話がスパイスに』
3つ目は『雰囲気も味わう!こだわりの空間&ユニーク店主』

一つ目のポイント『味わいは立体的に表現』

これは主役の料理を紹介する際には、こぼれるようなホカホカのごはんやあふれるおつゆなど、おいしさを立体的、そして躍動感ある映像で表現するようにしているという。見ている人も、味の想像がしやすく反応も良いそうだ。

二つ目のポイント『知識はおいしさ!会話がスパイスに』
これについてふじさんは、店に訪れたときに、撮影外で聞いたこだわりや思いを動画の中に反映させるようにしているという。

例えば普通に煮物を食べた時と、野菜を一から自分の畑で育てていたり、地元の食材にこだわっていると知って食べるのとでは、味わいも少し変わってくる。こうした情報を文字で入れ込むようにするため、店での会話を大事にするのだという。
3つめは『雰囲気も味わう!こだわりの空間&あったか店主』

メインの食べ物だけではなく、店の空間や雰囲気もおいしさに直結すると考えるふじさん。動画の中に、2、3カット、空間や店主の人柄が伝わるような要素を入れているのだという。古民家風の店だったり、明るい店主の人柄が映っていると見ている人の反応も大きいのだという。

そこでふじさんが最近、行った店の中でおすすめを教えてもらうことにした。それが、石川県加賀市橋立町の古民家カフェ「MAGONDO」

国の重要伝統的建造物群保存地区ある古民家を改装した趣のある佇まいの「MAGONDO」
その店で、ふじさんイチオシの「ぼっちゃんのだし巻き玉子定食」が注目を集めている。実は、この定食は息子から母へと受け継がれた特別なメニューだった。

「息子は金沢の寿司屋に修業に出てしまって…」SNSで人気の定食に秘められた親子の絆
MAGONDOを訪れると、笑顔が素敵な宮本さん夫婦が迎えてくれる。ふじさんイチオシのだし巻き卵定食について尋ねると、ご主人は意外な答えを返した。

宮本哲也さん:
あ、実は息子は金沢のすし店に修業に出てしまって、今は作っていないんですよ
えぇ~! ふじさんイチオシのだし巻き卵定食はもう食べられないのか?

心配する取材陣に、ご主人は続ける。「実は今は、妻が引き継いで作っています。」との事。ほっと一安心だ。

奥様も笑顔で答える。
宮本康代さん:
そうなんです。お客さんからだし巻き玉子定食が食べたいって言うお話が多かったので…


昆布とかつおの一番出汁と醤油だけ。シンプルなのに「じゅわっ」と広がる出汁の旨味
息子さん考案のオリジナルだし巻き玉子は、昆布とかつおの一番出汁と醤油だけというシンプルな味付け。食べた瞬間、おだしがじゅわっと口いっぱいに広がる。息子から母へと受け継がれる味の伝統も、また素敵な物語だ。

SNSでの反響について尋ねると、奥様は嬉しそうに答えた。
康子さん:
何で知ったんって聞くと、大概がインスタですっていうのが声がすごい多くて、フォロワーはもう本当に倍以上になったのと、若い年齢がすごい増えました。

民泊併設の古民家カフェで楽しむ「坊ちゃんのだし巻き定食」
ご主人もこう語る。
哲也さん:
是非、だし巻き定食、美味しいので食べに来ていただきたいなと思います。お待ちしております。で、橋立の町並みも景観が素晴らしいので是非遊びに来ていただきたいなと思います。そして、民泊も3軒併設しておりますので、是非一度泊まりに来てください。お願いいたします。

石川県民グルメインフルエンサーのふじさんが太鼓判を押す「坊ちゃんのだし巻き玉子定食」。古民家カフェで味わう昔ながらのだし巻き玉子の味わいは、SNS映えするだけでなく、味も「ガチ」で美味しいと評判だ。

加賀市橋立町を訪れた際は、MAGONDOで息子から母へと受け継がれた「坊ちゃんのだし巻き玉子定食」を是非、味わってみてはいかがだろうか。
(石川テレビ)