「追跡!野菜のお値段」です。
もう6月も終わり。
地物野菜は品質が良いものが入荷しています。
そして、どんどん暑くなってきましたが、そんな時に食べたくなる野菜やくだものも登場しますよ!
それではまいりましょう追跡!野菜のお値段
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「気温がいい天候が続いていて、品目も多くなったし品質も良くなっている。夏野菜の代表的なトウガン、キュウリ。こんなものも入ってきています。青トウガラシ、南蛮みそとかにするといい。地物のピーマン。ナス。先週は暑さで品質が落ちたが、品質が良くなってきたピカピカつやつや。漬物、みそ汁、炒め物にしても味がある。県外のナスはちょっと先週より相場が上がっている。地物を上手に使っておいしく食べて」
大量在庫のジャガイモタマネギは…
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「ジャガイモやタマネギはやっぱりこの暑さで消費が低迷していて、先週よりもさらに2割くらい下がっている」
*深津アナ
「さらに値下がりですか。私も先週1個70円台くらいの大きなタマネギを買いました。やすいですね~」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「本当にお買い得。暑いけれどジャガイモ、タマネギを上手に使って頂ければ。お買い得なので」
*深津アナ
「この辺りはスイカですか」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「こちらのほうは、気温が30度を越えてくると、スイカの売れ行きが爆発的に伸びて、相場が上がっています。先週から1割くらい。入荷は石川県のスイカ。隣には新潟県のスイカ。鳥取のスイカはあんまり入ってこないが、この時期、関西とか東京の市場に出回る事が多い。でもそれだけ暑さで(富山の)需要が多くていろいろな産地から集めている」
*深津アナ
「スーパーでちらほらモモを見かけるようになりました」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「山梨の桃の入荷が始まっている。品質のいいものが入っている。先週から入荷が始まって量も増え、相場的にもお買い得」
*深津アナ
「きょうの注目はトウモロコシ」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「先週から愛知、茨城からも入荷が増えた。価格的にも1本いいもので(市場)150円くらい。イエローコーン。4、5年前くらいから新品種でホワイトコーン。黄色と白の中間でバイカラーコーン」
きょうはシンプルにトウモロコシご飯を炊きます。
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「味付けは塩とお酒だけ。まず塩、お米2合に対して塩小さじ1。酒大さじ1(水の量は通常)トウモロコシ一本」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「(Qトウモロコシは買ったらできるだけ早く食べたほうがいい?)早めにたべて。
そうしないと、トウモロコシは熱を持つ野菜なので時間が経つとエクボ(粒にへこみ)ができておいしくなくなる」
炊いている間に…
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「トウモロコシはレンジで簡単に食べられる。サランラップで巻いて電子レンジで。1本あたり600Wで2分ぐらい。加熱を見分けるポイントは実が透き通ってきたらOK」
*深津アナ
「つぶがはじけます」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「ご飯が炊きあがりましたので開けてみます」
*深津アナ
「黄色がお米の白に映える」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「香りもいいのでね」
トウモロコシご飯完成です。
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「味付けは塩だけなんですけどトウモロコシの甘みがあっておいしい」
*深津アナ
「トウモロコシの粒のジューシーさは失われていない。だしのような味は芯のおかげ?」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「そうですね」
*深津アナ
「うまみがあります。ちょっと味変したい時は?」
*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「お醤油とか、バターを加えると風味が増します」
市場価格先週との比較です。
ナスの値上がりは高知産のものです。
キャベツがやや値上がり、新じゃがいも、新タマネギはまたまた値が下がっています。
トウモロコシの値段は大きさによりますが、市場価格で1本100円から140円。
今が旬です。
お買い物の参考に!
追跡!野菜のお値段でした!