愛知県岩倉市のおやつの店「花餅sung(はなもちさん)」は、本物そっくりのユニークな野菜パンが人気です。これまで3種類ありましたが、2025年、新たに6種類が増え、再び話題になっています。

■“野菜そっくり”なパンが人気の「花餅sung」

岩倉市の「花餅sung」は「まるでサツマイモのようなパン」や「まるでジャガイモのようなパン」など、野菜そっくりなパンが人気のお店です。

この記事の画像(21枚)

2025年、一気に6種類がラインアップに加わりました。

かわいい見た目の「まるでトウモロコシなパン」。

黄色い部分は、かぼちゃパウダーで色付けし、葉っぱは生地に抹茶を練り込んで作っています。

中にはトウモロコシがぎっしり。マヨネーズと練乳で味付けされています。

花餅sungの崔充恵さん:
中身をおいしく作らなきゃいけないので。トウモロコシがいっぱい入っているんですけど、香ばしさを付けるために、焼きとうもろこしにしてから作っています。

■「まるで豆」や「まるで果物」なパンも

「まるで豆なパン」は、抹茶を練り込んだ生地の上に、豆粒をイメージしたこしあんと、うぐいす豆入りの抹茶あんを並べて包み、枝豆のような形をしています。

野菜だけではありません。「まるで栗なパン」は、ゴマとココアパウダーで栗のような見た目になっています。

中には大きめにカットした甘栗と、きなこあん、黒ゴマが入っています。

「まるでレモンなパン」は、外がかぼちゃパウダーで色付けされていて、中には白あんとレモンピューレ、レアチーズクリームが入っています。

■インパクト大の「ニンニク」や「ネギパン」も

これ以上にインパクトが大きいパンがあります。1つは「ニンニク」です。

花餅sungの崔充恵さん:
ニンニクを炒めて香ばしさを出して、ホワイトソースにしています。

ニンニク入りのホワイトソースに、ベーコンと玉ねぎが入った惣菜パンです。

客A:
なんだろうと思って。でも買う勇気はなくて。

客B:
長ねぎ?いや〜どんな味かなって。

刻んだネギをたっぷり入れて、そこに塩コショウをまぶし、チーズと牛乳、小麦粉で作った、自家製のクリームチーズを入れて巻いています。ネギが入ったグラタンのような味に仕上がっています。

■“見た目”のリアルさに苦労したネギパン

一番苦労したのは「見た目」です。

花餅sungの崔充恵さん:
色付けが難しくて、生地を緑にしたら筋が出ないし。どうしようかなと思った時に、ハケで抹茶の粉を塗ってみたらいい感じに筋になったので、これでネギいけると思ってやりました。

ネギとチーズの相性がバツグンと人気は上々です。

全部で9種類にパワーアップした野菜や果物のパンは、店舗以外では、2025年4月末から、名古屋駅のエスカで行われるイベントで買うことができます。

(東海テレビ)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(21枚)
東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。