「10代の頃、京都で舞妓をしていましたが、その時は着物が自分の人生や生活の一部になるくらいずっと着ていました。
作り手の一手一手に心がこもっている想いを見た時に、着物が捨てられることに心が痛んで事業を始めました」
着物が新しい服に生まれ変わる
京都の置屋で舞妓修行をした後、呉服屋で着物づくりを学んだ広瀬嶺さん。

不要になった着物をアップサイクルする事業「KUKURI KIMONO」を始めた。
集まった着物の中にはまだ着られるものも。

アップサイクルするのは汚れがあり、買い手がない着物だけ。汚れがないものは寄付に回される。

糸をほどいた後、群馬県の染色工場で黒に染め直し、職人たちが縫製。
金糸の織をそのまま生かし、新しい服に生まれ変わらせるのだ。

茶道を嗜む男性は着物シャツを愛用中。
「日常の中でも使えるし、絹でとても心地良い」と話す。

そして犬用のシャツもあるのだ。

広瀬さんは「日本の文化というところで、着物の生地とか職人さんの手仕事を洋服としてでも形で残したい。着物が捨てられない未来が来るといいなと思っています」と語った。
KUKURI KIMONO
https://kukurikimono.tokyo
「フューチャーランナーズ~17の未来~」
フジテレビ 毎週水曜日22:54~23:00放送(関東ローカル)
BSフジ 毎週土曜日 21:55~22:00放送
■動画はこちらから
https://www.fujitv.co.jp/futurerunners/archive_327.html
■過去の動画一覧はこちら
https://www.fujitv.co.jp/futurerunners/archive.html
SDGs
SDGsとは、2015年9月の国連サミットで、全会一致で採択された「持続可能な開発目標」。https://www.fujitv.co.jp/futurerunners/sdgs.html