重い障害を持つ人も働きやすいように手作業でのワイン作りを指導する、有限会社ココ・ファーム・ワイナリーの農場長、越知眞智子さん。

「ココ・ファーム・ワイナリーは、『こころみ学園』の利用者たちにとって、障害基礎年金だけではやりきれない部分にいくらか足しになればという思いでやっています。

ワインを作ることは彼らにとってとても力になっていると思います」

G7など国際会議でも提供

栃木県で父が運営していた知的障がい者の支援施設とその利用者たちが働くワイナリーを引き継いだ越知さん。

この記事の画像(5枚)

ワインの質を左右するのは地道な手作業。

言葉ではなく、イラストで仕事を説明したり、作業を細分化することで重い障害を持つ人たちも参加できるようにした。

仕事を始めてから行動が落ち着いた人も多いそうだ。

77歳の男性は傷んでしまったぶどうの粒を房から1つ1つ丁寧にハサミで切り取っていた。

ワインの味は評判を呼び、G7などの国際会議の晩餐会でも提供されている。

越智さんは「障がい者の人たちが作ったワインということではなくて、ワインの良さをちゃんと評価してくれた人たちがいた。私はそうした人たちを満足できるような仕事を作っていくことが自分の役割だと思っています」と話した。

有限会社ココ・ファーム・ワイナリー
https://cocowine.com

「フューチャーランナーズ~17の未来~」
フジテレビ 毎週水曜日22:54~23:00放送中(関東ローカル)
BSフジ 毎週土曜日 21:55~22:00放送中
■動画はこちらから
https://www.fujitv.co.jp/futurerunners/archive_323.html
■過去の動画一覧はこちら
https://www.fujitv.co.jp/futurerunners/archive.html

SDGs

SDGsとは、2015年9月の国連サミットで、全会一致で採択された「持続可能な開発目標」。https://www.fujitv.co.jp/futurerunners/sdgs.html