暑い日が続き、無防備な髪はパサつきがち。急いでパサパサヘアをなんとかしたい…。そんなときはスタイリングがカギになる。たった10分で整うだけでなく、汗で崩れず若見えもかなえる方法を、生活情報誌「ESSE (エッセ)」 2024年9月号から一部抜粋・再編集して紹介する。
スタイリングでパサつかない長持ちヘアに
「紫外線ダメージを受けた髪が湿気や汗を吸って広がるため、夏はまとまりにくい傾向が。結果、パサついて見えるのです」と話すのは、ヘア&メイクアップアーティストの広瀬あつこさん。さらにそのパサついた髪が汗で顔にはりつくと、疲れて老けた印象に…!
「 いうことをきかなくなった髪は、スタイリング剤とドライヤーで整えてあげて。顔回りの髪のうねりを抑えるこのスタイリング法なら、汗をかいても崩れにくいので、長時間キレイをキープできますよ」(以下、広瀬さん)
“脱パサ髪”スタイリング5ステップ
スタイリングの基本は5ステップ。忙しい朝の時間帯でも10分で簡単にでき、しなやかな
ツヤ髪をキープできるという。
1)根元に頭皮用美容液(または水)をつける
紫外線の影響で薄毛になりやすい頭頂部を中心に、頭皮用美容液(または水)を塗布。「髪
の根元を湿らせることで、立て直しも簡単に」

2)浸透するようにマッサージをする
指の腹で頭皮をもみ上げるようにマッサージ。美容液をなじませると同時に、側頭部から顔
を引き上げることでリフトアップ効果も期待できる。血行が良くなる効果も!
3)ウォータータイプのトリートメントをつける
パサつきやすい髪の中間から毛先に、トリートメントウォーターをつけよう。パサつきを抑えると同時に、次に使うドライヤーの熱からガードすることが目的。

4)クセを伸ばしながら乾かす
顔回りのうねっている髪を軽く引っぱりながら、根元中心にドライヤーを。温風でクセをとったら冷風にきり替えて、スタイルを固定しよう。

5)額や首にパウダーをはたく
首や額に、汗や皮脂を吸着するフェイスパウダーをはたいて。顔回りの髪が額などにはりつかず、崩れも防げてサラサラをキープできるという。