東京都独自の“ポイント還元キャンペーン”が前倒しで終了することになり、駆け込み需要が高まっている。

「こんなチャンス逃がせない!」の声も…

3月11日から東京都で始まった、お得に食事や買い物ができる「TOKYO元気キャンペーン」。

物価高騰対策として始まったこのキャンペーンは、対象店舗でPayPayやd払いなどのQR決済サービスで支払いをすると、代金の10%にあたるポイントが還元されるというものだ。

この記事の画像(6枚)

例えば、練馬区にある「キッチンカウカウハウス」で一番人気の「カウカウハンバーグステーキ(税込1730円)」をQR決済サービスで支払うと、代金の10%にあたる173円相当が還元される。

還元ポイントの上限は、1つの決済サービスにつき3000円相当。
対象の決済サービスすべてを使えば、最大1万2000円相当のポイントが還元されることになる。

このキャンペーンは3月末までの予定だったが、早くも予算額に達する見込みとなり、23日で終了することが決まった。

QR決済利用客A:
(還元の)上限額まで1841円です。あすまでに1841円ためられるように頑張ります。

QR決済利用客B:
月末まであると思ってました。
(上限額まで)あと1300ちょっとぐらいです。きょう一番高いの注文します。

キャンペーンが23日で終わることを知らずに、スーパーで買い物をしたという人は…。

早期終了を知らなかった客:
PayPayで払いました。

――上限3000ポイントを使い切る?
早期終了を知らなかった客:

もちろんよ、当たり前じゃないですか。こんなチャンスを逃すことはできない。

――あしたでキャンペーン終わっちゃいますけど…。
早期終了を知らなかった客:

え?3月31日までじゃないの?えー!やだ、ありがとう教えてくれて!でもなんか悔しい。とっても悔しいです。

この女性はさらに買い物をして回ろうと、次の店に急いで向かった様子。
キャンペーンが終了するのは、23日午後11時59分。
期限最終日の買い物熱はさらに高まりそう。
(「イット!」3月22日放送分より)