東京・新宿区の都庁前駅で、次世代ディスプレーが試験導入された。これにより外国人旅行者や聴覚障害者が、相手の顔を見ながらスムーズに案内を受けられるようになった。ディスプレーは、英語、中国語、フランス語やミャンマー語など12の言語に対応している。

夢のディスプレー設置される

東京・新宿区、大江戸線の都庁前駅。

ディスプレ-に英語が表示される
ディスプレ-に英語が表示される
この記事の画像(11枚)

海外から来た旅行者が、駅員とコミュニケーションを取ろうとしていた。旅行者が「We need the buying a ticket for subway」と話しをすると、透明な板に、旅行者がいま話した文章が浮かび上がった。

そして、駅員が「かしこまりました。どちらに行きますか」と日本語で答えた。旅行者の質問が、裏側に日本語で表示されていたのだ。

全国の地下鉄で初めて試験的に導入された、次世代のディスプレ-。

顔を見ながらスムーズに案内

外国人の旅行者や聴覚障害のある乗客が、相手の顔を見ながらスムーズに案内を受けられるようになる。

このディズプレーは、何カ国語に対応しているのだろうか。

対応しているのは、英語、中国語、フランス語やミャンマー語、韓国後、タイ語、インドネシア語、ベトナム語、スペイン語、ポルトガル語、フィリピン語など12言語。

現実が未来に追いついてきた。
(「イット!」 2月29日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(11枚)