他のことをしているうちに、自分の車がピカピカに。そんなビジネスが広がりつつある。
それが「クイックウォッシュ」(本店・東京)という企業の洗車サービス。申し込みをした上で、指定した商業施設の駐車場に車を停めると、買い物の合間に洗車が終わるというものだ。

公式サイトでのネット予約、または電話で申し込みができ、1台の洗車にかかる時間は60分程度。利用料金は車種や洗車メニューで変わり、最も安いプランは1800円(税込)からとなる。※ネット予約の場合
環境に配慮していることも特徴で、独自の洗車技術、天然由来成分100%の溶剤を使うことで、1回の洗車に使用する水の量は2L(一般的な洗車の約125分の1)に抑えているという。

2008年の創業から、これまでの洗車実績は30万台以上にのぼるというが、商業施設はどんな狙いで活用しているのか。運営するアウトレットモールの一部(「御殿場プレミアム・アウトレット」「佐野プレミアム・アウトレット」)に導入している「三菱地所・サイモン株式会社」の担当者に聞いた。
利用客のニーズとぴったりだった
――クイックウォッシュを導入した狙いは?
プレミアム・アウトレットでは、買い物以外の楽しみや機能の充実などに取り組んでいます。施設の規模はそれぞれですが、来場者は車で来られる方が多く、滞在時間も長くなりがちです。手間がかかる洗車をお買い物している間に完了させることができれば、お客様のニーズにぴったりだと考えました。

――洗車はどのような流れで行われる?
専属の常駐スタッフが対応します。専用溶剤を混ぜた水を噴霧器で車体に吹きかけ、汚れが浮き出てきたら、溶剤をしみ込ませたファイバークロスで優しく丁寧にふき取ります。そして、荒ふきで溶剤を含んだ水分を落とし、キレイに拭きあげる仕上げ拭きをします。最後にLEDライトで拭き残しがないかチェックしてボディは完了です。足(タイヤ)回りも溶剤入りの水でみがきます。
――洗車の進行状況や完了はどのように確認する?
ネット予約のお客様にはSMSにて「洗車完了」通知をします。ご希望のお客様にはお電話でご連絡します。
非対面でサービスを受けることも可能
――洗車の予約はいつすればいい?
予約状況はリアルタイムでホームページまたはアプリで確認できるため、お買い物予定時間に合わせた予約をおすすめします。御殿場のケースでは、特に午前中に予約が集中する傾向があります。
――利用できない、車種や状況などはある?
駐車場に入る大きさであれば利用可能です。バイクや自転車などには対応していません。佐野プレミアム・アウトレットの場合、サービスを受けられるのは車高が2mまでの車となります。

――クイックウォッシュならではのメリットは?
暑い、寒い、腰が痛いなどのストレスから解放されますし、買い物している間に完了しているため時間を有効活用できます。車内清掃をご利用ではない場合は、車の鍵を預ける必要がないので安心です。ウェブで予約・決済をすれば、スタッフと対面しなくでもサービスを受けられます。
洗車後の仕上がりもワクワクのひとつに
――実際の利用者からはどんな反応がある?
佐野は洗車のサービスを始めたばかりのため、現時点でお答えできる反応はありません。御殿場の利用者からは「効率的に時間活用できて満足できるサービス」「セルフで2時間くらいかけて洗車していますが、買い物を終えて恐る恐る車に戻ったところ、ピカピカになっていました!」「コスパ考えるとちょっと感動するレベルでした!」といった、感想をいただいています。

――クイックウォッシュに期待したい影響は?
お買い物中に洗車できることで、ゆっくりとショッピングやお食事が楽しめます。時間も節約できる上に洗車にかかる道具や水、労力が節約できることでコスパの良さも感じていただけると思います。洗車後の仕上がりもワクワクのひとつとしていただき、ゆっくりとお買い物を楽しんでいただきたいです。
担当者によると、アウトレットモールは地域にもよるが、店舗数が多いため、1日がかりで楽しむ人も多いという。洗車サービスの導入はその特性を生かした、取り組みといえるだろう。
(画像提供:三菱地所・サイモン株式会社)