会社に行くパパを懸命に引き止めようとする豆柴がInstagramに投稿された。
動画には、飼い主さん(@toyamaruko)の夫が、ある朝、仕事へ行こうと玄関に向かう様子が映っている。その際に、愛犬である豆柴のまるこちゃん(3歳・女の子)に「まる、パパ会社いくよ」と声をかけた。

その一言を聞いた途端、まるこちゃんはガウガウとうなりながら怒り始めたのだ。パパさんのズボンの裾をかみながら足に絡みつく様子は、出掛けるのを阻止しようとしているようだ。

すごい怒りようなのだが、パパさんは慣れているのか「会社行きますー」「会社行かせて」と淡々とした声で、歩みをとめずに玄関へ向かっていた。

冷静な様子だったが、懸命な「行かないで」というまるこちゃんのアピールに、パパさんも心中は大喜びしていたのではないだろうか。ちなみに、ズボンの裾は今のところ破けてはいないとのことだ。
Instagramには「小さい子どもみたいで可愛いなぁ」「必死のディフェンスがたまらない」という声が寄せられ、中には「こんなに必死に止められたら嬉しいだろうなぁ」とパパさんをうらやむ人もいた。
「かいしゃ」という言葉が嫌い
「早く帰らなければ」とパパさんの仕事のやる気になりそうな、まるこちゃんの“行かないでアピール”。会社へ行こうとすると毎回のことなのだろうか? 飼い主さんに話を聞いてみた。
ーー会社に行こうとすると怒るのは毎回のこと?
毎回というわけではありません。気分屋なのでどんな時に怒るのか私も分からないのですが、「かいしゃ」と言わなければ反応はありません。
ずっと一緒に過ごしていた週末明けの月曜とか火曜の朝に、ガウガウとうなっている可能性が高いような…

ーーなぜ怒っているのだと思う?
「かいしゃ」という言葉が嫌いみたいです。「かいしゃ」=「パパがしばらく帰ってこない」という状況を理解しているようです。
ーーパパさんにだけなの?
私が「かいしゃ」と言ってもガウガウしません。パパにだけガウガウとうなるのは、パパの外出時間がママ(私)より長いことを理解しているからでしょうか…

ーー怒って引き止める様子を見てどう思っている?
私が出かける時は怒らないのに、パパがお出かけするのはそんなに嫌なのかな?とちょっぴり寂しいです。

飼い主さんによると、まるこちゃんはパパさんを会社に行かせまいと怒るも、玄関近くまで行くと諦めるのだそう。投稿動画の最後では立ち止まり、パパさんをどこか悲しげに見送っている様子がおさめられていた。
完全なパパッ子 走ってお出迎え
ーーまるこちゃんの性格は?
臆病で繊細で内弁慶でわがままなお姫様です。「お風呂」や「シャンプー」や「かいしゃ」など、いろいろ言葉を理解しています。シャンプーが怖くて私のスカートに隠れたりします。

ーーパパさんとの仲はどう?
完全にパパっ子です。パパの身体の一部に自分の身体の一部が若干ピトっと触れるような感じで過ごすのが居心地がいいみたいです(ベタベタイチャイチャは嫌い)。

ーーいつ頃から会社に行こうとすると怒るようになった?
私が仕事復帰したのを機に、それまではママ派(私派)だったのをパパ派に切り替え?したようで、パパが出掛けようとすると怒るようになりました。
パパ派になったのは、今までずっと私が朝夕の散歩やゴハンを与えたりしていましたが、仕事復帰以降、それを夫婦で分担するようになりました。割合でいうと、パパのほうがまるこの世話をしている時間が長くなったからでしょうか。
ーーパパさんが帰ってきたときの反応は?
玄関まで走ってお出迎えしています。

ちなみに、飼い主さんや旦那さんがコンビニへ出かけたりすると、まるこちゃんはドアの前で「クゥーン」と鳴くときがあるそう。長時間いなくなる「会社」ではないが、自分のそばから離れてしまうのが嫌なのかもしれない。
行かないでと必死にアピールしてくるまるこちゃんはかわいいが、残念ながら会社には行かなければならない。パパさんはまるこちゃんの“行かないでアピール”を活力に仕事を頑張ってほしい。