ビッグモーター不正請求問題 日産トップ「お客さまに誠意持つのは当たり前」 経済部 2023年7月26日 水曜 午後5:45 中古車販売大手の「ビッグモーター」が保険金を不正に請求していた問題について、日産自動車の内田誠社長は26日、決算会見で「お客さまに対して、誠意を持ってやっていくのが会社としてなければいけない。当たり前のこと」と述べた。 また、「誠意がないと企業としての責任もおかしい」と強調した。 その上で「常に我々が、お客さまのためにと思っていることをできているかを見ていきながら、やっていくことが重要だと思っている」と話した。 経済部 「経済部」は、「日本や世界の経済」を、多角的にウォッチする部。「生活者の目線」を忘れずに、政府の経済政策や企業の活動、株価や為替の動きなどを継続的に定点観測し、時に深堀りすることで、日本社会の「今」を「経済の視点」から浮き彫りにしていく役割を担っている。世界的な課題となっている温室効果ガス削減をはじめ、AIや自動運転などをめぐる最先端テクノロジーの取材も続け、技術革新のうねりをカバー。生産・販売・消費の現場で、タイムリーな話題を掘り下げて取材し、映像化に知恵を絞り、わかりやすく伝えていくのが経済部の目標。 財務省や総務省、経産省などの省庁や日銀・東京証券取引所のほか、金融機関、自動車をはじめとした製造業、流通・情報通信・外食など幅広い経済分野を取材している。 【よく一緒に読まれている記事】 【速報】ビッグモーター新社長 LINEアカウント削除に「隠ぺいの意図はない」 国交省の“聞き取り”終えて 経済部の他の記事 加藤財務相が途上国の民間企業に対する支援強化の必要性訴え イタリアで開催中のアジア開発銀行年次総会で演説 約29億円拠出の考えも 経済 2025年5月6日 アメリカ国債売却 「交渉の手段と考えず」関税交渉巡り加藤財務相明言 経済 2025年5月5日 “関税交渉”巡って加藤財務相「アメリカ国債の売却を交渉の手段とすることは考えてはいない」「関税措置の見直しを強く求めていく」 経済 2025年5月5日 【こどもの日】15歳未満子供の数が44年連続減少 1981年には2760万人→1366万人(男の子699万人・女の子666万人)と半分以下に ライフ 2025年5月5日 一覧ページへ