東日本大震災の発生から5月11日で12年2カ月。岩手・大船渡市に震災の後、子どもの遊び場や人々が交流する拠点を自らの手で造り出した男性がいる。復興に伴い変化する街で人々を笑顔にしたいと活動してきた男性の思いを取材した。

“拠点”の原点は子どもたち

大船渡市三陸町越喜来地区の玄関口、三陸鉄道の三陸駅のそばにあるカラフルな建物「潮目」。学校が終わる時間になると、地域の小学生たちの楽しい笑い声が響く。

この記事の画像(19枚)

地域の児童:
秘密基地みたいな、自分たちの基地みたいな感じ

「潮目」を建設・片山和一良さん:
街をにぎやかにしたい。その原点は子どもたちにあると思う

三陸鉄道の三陸駅のそばにある「潮目」
三陸鉄道の三陸駅のそばにある「潮目」

誰でも立ち寄れるこの施設は、建設会社を営んでいた片山和一良さん(72)が人々の交流拠点をつくろうと建設した。

「潮目」を建設・片山和一良さん:
三陸沖で親潮と黒潮がぶつかり合って魚が取れる「潮目」になるという話から、人との交流で陸の潮目ができたらいい

2011年7月の様子
2011年7月の様子

12年前の東日本大震災の津波で、この越喜来地区では住宅や学校、それに地域の公園も大きな被害を受けた。

片山和一良さん(2011年7月):
ここの越喜来小学校は、がれきの山。校庭がないと子どもたちが遊ぶ場所なくて、かわいそうだなと

がれきで組み立てられた遊具
がれきで組み立てられた遊具

子どもたちの笑顔が見たい。震災の直後、片山さんは被災跡地に「みんなのなかよし広場」という子どもたちの遊び場を作った。滑り台などの遊具は、がれきで組み上げられている。

津波の教訓を伝える展示スペース
津波の教訓を伝える展示スペース

その翌年(2012年)、片山さんは遊び場に加え、津波の教訓を伝える写真の展示スペースも設けて「潮目」を開設した。

復興工事に伴い、現在の場所に移設された今でも、被災直後の写真や針が止まったままの時計など、当時を伝えるものが展示されている。この場所には多くのボランティアが訪れていて、片山さんは地域の魅力を教えてもらえたと語る。

「潮目」を建設・片山和一良さん:
(名所に)連れて行くと、すごく感動してくれる。改めて気づかされる面がいっぱいある。逆に教えられている、毎日がそう、新鮮だ

ハイカーたちも訪れるように

そして最近、街では震災後に環境省が整備した散策路を訪れる人も増えている。

2019年に「みちのく潮風トレイル」が全線開通
2019年に「みちのく潮風トレイル」が全線開通

岩手めんこいテレビ・井上智晶アナウンサー:
三陸の山と海を体感できる「みちのく潮風トレイル」。散策するのにちょうどいい季節となり、多くのハイカーたちが訪れています

訪れるハイカーのためにベンチを設置
訪れるハイカーのためにベンチを設置

2019年に「みちのく潮風トレイル」が全線開通すると、「潮目」にもハイカーたちが訪れるようになった。「大好きなこの地域をゆっくり楽しんでもらいたい」と、片山さんは山の中を歩くコースにテントウムシの置物を飾ったり、足を休めるためのベンチを設置したりした。現在、「潮目」ではハイカーたちが休憩し、交流できるようにと一室が解放されている。

トレイルで訪れた人:
きょうも(置物を)見つけてうれしかった。写真まで撮った。ベンチとか…

「潮目」を建設・片山和一良さん:
それを見つけないで来る人たちが、いっぱいいる。だから大したもの

訪れたハイカーは200人
訪れたハイカーは200人

口コミが広がり、2023年3月までの1年間に、200人のハイカーが立ち寄ったという。

トレイルで訪れた人:
トレッキング中は人と会うこともないから、ほっとする

立ち寄る場所がなくなることに危機感

訪問するハイカーなどが増える一方で、越喜来地区ではさみしい変化もあった。震災後、人口減少が進んでいる中、元々駅員がいなかった三陸鉄道の三陸駅で、2023年3月、隣の売店もなくなってしまった。

「潮目」を建設・片山和一良さん:
(地区の)玄関先に誰もいないのはさみしすぎる。よりどころっていえば大げさだけど、立ち寄る場所があった方がいいなと

危機感を抱いた片山さんは友人とともに会社を設立し、スペースが空いた駅前の活用を模索している。

「潮目」を建設・片山和一良さん:
ハイカーであり、旅人であり、ボランティアであり、子どもたちも全てが要するに人。彼らが10年後20年後どうなるか、そういう楽しみがある。楽しみでもあり、それを糧に生きていく

あの日から12年。「潮目」を取り巻く環境にはさまざまな変化があるが、「人を笑顔にしたい」という変わらぬ思いを胸に片山さんは歩み続けている。

(岩手めんこいテレビ)

岩手めんこいテレビ
岩手めんこいテレビ

岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。