雨傘に日傘、傘の出番が多い季節。そこで、長野県内でただ一人の、89歳になる洋傘職人を取材した。店は善光寺門前で140年以上続く老舗。今は次男も手伝い、伝統の技と洋傘の魅力を親子で守っている。
洋傘一筋70年 「完成の喜び」
この記事の画像(15枚)年季の入ったミシンで、傘の生地を縫い合わせていく。北沢良洋さん(89)は、長野県でただ一人の洋傘職人。善光寺門前の「三河屋洋傘専門店」3代目の主だ。
店の奥から出てきた北沢さんは、腰を曲げて歩き、作業場に座ると、「歩くの大変だ。職業病だ」と苦笑した。
工房を兼ねた店内には、およそ2500本の傘が並べられている。全て手作りで、売れ筋は5000円から1万円の品。最高級の3万円の傘も、よく売れるという。
洋傘職人・北沢良洋さん(89):
ここまでやれば、あと一息だから
この日、作っていたのは日傘。兵庫の女性から「思い出の反物で作ってほしい」と依頼があった。
洋傘職人・北沢良洋さん(89):
これが上手に糸を付けておかないと、みんな取れちゃう。私のは一生、はさみで切らない限り取れない。がっちり付けている
骨組みに生地をしっかりと固定。きちんと使えば80年は持つと、北沢さんは胸を張る。
洋傘職人・北沢良洋さん(89):
お前の傘を欲しいって言ってくる人が多いものだから、お客さんの言葉で励まされて、とにかくかわいがってもらう傘を、大事にしてもらえる傘を作るべく心掛けている
北沢さんの家は江戸時代から続く商家だったが、横浜で洋傘を見た祖父が「これからは和傘ではなく洋傘の時代だ」と、明治10年に洋傘の製造・販売を始めた。北沢さんは、17歳で先代の父親に弟子入り。洋傘一筋70年だ。
洋傘職人・北沢良洋さん(89):
70年もよく飽きないでという人もいるけど、完成の喜び…これがまたものづくりをした人じゃないとわからない
ミシン担当の妻が体調崩し…ほぼ1人で20の行程をこなす
取材班は、12年前にも北沢さんを取材。生地の縫い合わせは、主に妻の林子さんが担っていた。今は体調を崩しているため、北沢さんが一人で縫っている。大正時代から店にあるドイツ製のミシンで、日本に5台ほどしかないということだ。
洋傘職人・北沢良洋さん(89):
機嫌悪いとこうなっちゃう
扱いの難しいミシンだが、細かな調節ができ、曲線の美しい生地に仕上げることができるそうだ。
洋傘職人・北沢良洋さん(89):
(妻が)早く体調が治って、またやってくれることを期待しているけど、彼女にミシンを任せっきりにしておいたから。「俺のいうことを聞いてくれ」と手なずけているところ。これを覚えるのには時間がかかる
Q.まだ挑戦中?
いま、入門中だ
傘作りの工程は20にも及ぶが、今はほぼ一人でこなしている。
洋傘職人・北沢良洋さん(89):
買ってもらうのはいいけど、持っていかれるときは、お別れが惜しい。私は女の子いないけど、父親が娘を嫁に出すときはこんな気持ちかなってわかる。かわいがってくれよ、大事に使ってくれやなって…
技を受け継ぐ次男へ 「親を乗り越えてほしい」
作業は時に深夜まで及ぶことがあり、最近は次男の良和さんが手伝っている。良和さんは公務員として働いているが、「いずれは」と心の中で決めている。
次男・良和さん:
お客さんなのにおみやげを持ってきてくれたり、使ってるよって使った傘を持ってきてくれたり、父の商品を受け止めてくれる人がいるなら、受け継いでいきたい
勉強の一環で、傘の修理を任せられた良和さん。
洋傘職人・北沢良洋さん(89):
違う、逆。違う。ここで抑えて…
次男・良和さん:
はい
洋傘職人・北沢良洋さん(89):
手加減で覚えて…
北沢さんは先代から「見て覚えろ、技は盗め」と教わったそうだ。良和さんも父の技を見て、身に付けるようにしている。
洋傘職人・北沢良洋さん(89):
いいかもしれないよ。よし、OK!
Q.出来はどう?
今のところ、まだ2、3点減点。100点満点とはいかないけど、これからもうちょっとね
Q.頼もしいですね、修理を任せられて
あまりおだてると危ないから、ちょっと厳しくしておかないと
次男・良和さん:
(父は)超えられない人、超えなきゃいけないでしょうけど、たぶん超えられない、そのぐらい大きい人
洋傘職人・北沢良洋さん(89):
息子はどう思っているか知らないけど、息子は親を乗り越えて、初めて親孝行。だから親孝行しろと
願いを込め80年使える傘を…「気持ち、愛情、技術、全部そこにぶちこむ」
6月のある日。
客:
これいいね
市内から訪れた男性客。北沢さんの新聞記事を読み、以前から店の傘を購入したいと思っていたそうだ。所狭しと並ぶ傘。なかなか決められない。
すると、接客していた良和さんの奥から、北沢さんが出てきた。
洋傘職人・北沢良洋さん(89):
だんな、やっぱり出世傘だよ
客:
これ出世傘っていうの。俺、もう定年だから、そんなに出世しなくてもいいけど(笑)
洋傘職人・北沢良洋さん(89):
傘使う人に幸せがくるように、女の人の場合は幸せ、男の場合は出世するように祈りながら作ってる
迷っていた男性は…
客:
これとこれ
北沢さんの「売り文句」が響いたのか、男性は傘3本を購入した。
客:
(北沢さんの)傘は80年って書いてあって、私そんなに(残りの人生)長くないけど、そんな傘があるのかと思ってきました。これから天気予報も楽しみだね。あした、雨降らないかな
一時は自分の代で店を閉めようと思っていた北沢さん。店の傘を求めてくれる客、そして息子・良和さんの存在が奮い立たせてくれたと言う。
洋傘職人・北沢良洋さん(89):
こういう仕事は地味だけどお客さんに喜ばれる。「お母さんが使っていたものを私が使えるわ」とか、ものすごく喜ばれるから、喜びを感じる仕事っていいよ。頑張れよ
次男・良和さん:
ありがとうございます
洋傘職人・北沢良洋さん(89):
私ももう数えで90歳ですから、あと何年できるかわからないけど、死ぬまで針のめどの通る間は絶対、仕事を続けて。ものづくりっていうのは、命がけでやらないと、本当の味は出てこない。自分の気持ち、愛情、技術、全部そこにぶちこむ。針一本、糸一本かもしれないけど、思いは愛で通っている
なお、北沢さんによると、傘を長持ちさせる方法は「日陰でよく干すこと」「ステッキのようにつかない」「強い風に注意」「回さない」の4つがポイントだということだ。
(長野放送)