寒い冬に火を灯す昔ながらの道具「マッチ」。生産量が年々減る中、岡山市のメーカーがこの冬、新商品を発売した。

これまでのイメージを覆す新しいマッチ。そこに込めた思いに迫った。

アロマやお香に合わせ…デザイン性を重視

淡いツートンカラーのかわいらしい小箱。その正体は、マッチだ。

かわいらしい小箱に入ったマッチ
かわいらしい小箱に入ったマッチ
この記事の画像(11枚)

岡山市南区の「中外燐寸(まっち)社」が製造した。

中外燐寸社(岡山市南区)
中外燐寸社(岡山市南区)

新商品にデザイン性を重視した理由は?

中外燐寸社・田中礼一郎社長:
アロマキャンドルやお香の売り場に、火をつける道具が一緒に売っていなかった。(キャンドルなどを)楽しむ時にぴったりのデザインのマッチを考案した

 
 

環境にやさしい素材で時代に“マッチ”

工場では、昭和40年代の機械が現役で活躍している。

現在、マッチの製造工場は全国に3カ所しかないが、そのうちの1つがこの会社だ。

マッチの製造工場は全国に3カ所だけに
マッチの製造工場は全国に3カ所だけに

明治時代には全国で110万マッチトン以上生産されていたが、時代の変化とともにその量は激減。現在は140分の1程度の約8000マッチトンになった。

時代とともにマッチの生産量は激減
時代とともにマッチの生産量は激減

中外燐寸社・田中礼一郎社長:
箱が今は紙だけど、木でできている

大正時代に生産されたマッチは木箱入りで、瀬戸大橋開通に合わせて写真を掲載するなど世相を表していた。なぜ激減したのか…。

木箱入りのマッチ
木箱入りのマッチ

中外燐寸社・田中礼一郎社長:
100円ライターが出てきて減って、タバコを吸う人が減ってきて。最後に電子タバコでとどめを刺されそうになっている

一方で今、マッチは時代に合った側面もあるという。

中外燐寸社・田中礼一郎社長:
ごみとして捨てる時に、土へ返るものばかりを使っている。木をメインにしているので、カーボンニュートラル。新しいニーズを掘り起こしたい

生活必需品から、環境にやさしく癒やしを演出する存在へ…。姿を変えながら、マッチの温かな火を守る挑戦は続く。

(岡山放送)

岡山放送
岡山放送

岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。