モーニングメニューを提供する飲食店。「朝活」の一つとして注目され、長野県内でも提供する店が増えている。長野市と松本市の3店舗を取材した。
“モーニング本場”愛知県出身の女性が移住…北欧の雰囲気で味わって!

朝7時半。
飯綱高原にあるカフェ「アマネ ゲストハウス」がオープンした。

客がほおばっていたのは、小倉あんとバターの乗ったトースト。
客:
すごくおいしかったです、最高の出だしです

店主の下坂智里さん(33)。信州大学を卒業後、松本で働き、この春に移住を機に店を出した。
出身は、“モーニングの本場”愛知県だ。
アマネ ゲストハウス・下坂智里さん:
長野県に引っ越してきて長いんですけど、なかなか朝から食べられるところがないので、飲食店をやるならぜひ朝ごはんは出したいなと始めました
一杯500円のコーヒーに、350円でトーストや、ゆで卵がつくモーニングセット。「小倉バター」や「ヨーグルト」をつけることもできる。
(モーニング営業 午前7時30分~11時)

店のこだわりはもう一つ…
アマネ ゲストハウス・下坂智里さん:
北欧の雰囲気を楽しめるカフェ

旅行で訪れたフィンランドの雰囲気に似ていると、飯綱高原に移住した下坂さん。

コーヒー豆は、フィンランドの会社のものを取り寄せている。
客:
なかなか他では飲むことができないので、新鮮な気持ちで楽しめる

アマネ ゲストハウス・下坂智里さん:
大座法師池の周りに木がいっぱい生えているところとか、北欧みたいだなと勝手に思い込んで来た。朝一番のごはんですし、それを食べてから仕事に頑張っていこうとか、元気が出て『行ってきます』って言ってもらえたらすごくうれしい
おかゆと点心の「モーニング」…コロナ禍の売り上げ減少をきっかけに開始

松本市梓川の「中国厨房 廬山」。
2021年7月から「モーニング」を提供している。

一番人気は「おかゆと三種の点心セット」(税込み600円)。
蒸し物をメインに、5つのセットを用意している。

自慢のおかゆは、地元の米を野菜、げん骨、貝柱など10種類を使ったスープに入れて、せいろで4時間蒸したものだ。
客:
薄い味なのかなと思ったら、おかゆだけでもしっかり味がついていておいしい。ちょっとリッチな気分に
客:
すごい優しい味でおいしいです。しっかり味がついたおかゆは初めて
店がモーニングを始めたのには訳がある。

廬山 店主・本木丈士さん:
コロナで大打撃を受けて夜の営業が難しくなってきた中で、新しく何かできたらいいかなと
新型コロナの影響で、売上は以前の半分に減少。そこで目をつけたのがモーニング。
感染対策や人件費削減のため、一部セルフサービスも導入。売り上げの挽回を図っていて、多い日には一日10組近くの客が訪れるまでになった。
(モーニング営業 平日8時~・土日祝7時30分~)

廬山 店主・本木丈士さん:
朝からおかゆ、点心とかいろんなものをちょっとずつつまみながら中華を楽しんで、当店を知っていただくいいきっかけになるかな
サクッとしたカレーパンとコーヒー…カレー専門店の「モーニング」

最後に紹介するのは、長野市の市街地にある「カレーショップ 山小屋」。

店は元祖納豆カレーで知られているが、日曜限定で提供している「モーニング」は、カレーパンのセットだ。(コーヒー・サラダ・スープ付き 620円税込み)
記者リポート:
サクッとしていて、中からたっぷりのカレーが出てきて、朝からとても元気になれるメニューだと思います

「山小屋」のカレーを市内の老舗パン店「ピクニック」でパンに包んでもらい、店で揚げたてを出している。中身は定番のチキンカレーと「山小屋」名物の納豆カレーの2種類。
(Q.何味を?)
客:
納豆(カレーパン)です。おいしいです、意外な組み合わせで
客:
めちゃくちゃうまいですね。今回、観光で来たんですけど、たまたま通りかかって。はまりそうですね、これから
山小屋がモーニングを始めたのは、周囲に提供する店が少なかったという他に、もう一つ理由があった。

カレーショップ山小屋 店主・中村嘉郎さん:
元スタッフの子がコーヒー屋さんを出すって目標を持っていて、その彼のコーヒーを出す場や時間を(モーニングで)設けられたらと思って、応援できればって気持ちで始めました

モーニングのコーヒーを入れているのは、元スタッフの佐藤海さん。山小屋で働きながらコーヒー専門店でも腕を磨き、2021年に独立した。

元スタッフ・佐藤海さん:
今は自分で独立して、自家焙煎のイベント限定のコーヒー屋さんをしています
もっと経験を積んでもらおうと、自慢のカレーパンと一緒に佐藤さんのコーヒーが味わえるモーニングを始めたのだ。
(モーニング営業 日曜のみ 8時30分~11時)
(Q.佐藤さんの応援でモーニングをって聞いた時は?)
元スタッフ・佐藤海さん:
めちゃ、うれしかったですね。すごく自分の経験の場を用意してくださって、すごくうれしい、ありがたい
モーニングを始めた理由は店それぞれだが、共通しているのはおいしい朝食で一日を元気に過ごしてほしいという思い。
早起きをすると、やはり良いことがありそうだ。
(長野放送)