口を大きく開け、爪を立てるコアラ。
この写真とともに、ツイッターに投稿された文章には…
「メスがこの顔の時は『近づくな』のサインなのでコアラのオスのみなさんはよく覚えといてください」
「近づくな」のサインとは、一体どのようなことなのでしょうか?
“近づくな” メスのコアラが見せる近づくなのサイン

写真に映っている彼女は、淡路ファームパーク・イングランドの丘のコアラ「のぞみちゃん」。
「メスがこの顔の時は『近づくな』のサインなのでコアラのオスのみなさんはよく覚えておいてください。@(・●・)@」
文章と共にツイッターに投稿された写真。

淡路ファームパークイングランドの丘コアラ飼育担当の平山泉さんによると…
淡路ファームパークイングランドの丘 平山泉さん:
その日はのぞみちゃんの発情が強い日でして、発情の時期ですと比較的多く見られます。すごい嫌がっている時ですと、人間が近づいても同じように嫌がる声で鳴いたりしています
オスを受け入れたくないときなど、想像もできない顔になることがあるとのこと。
このツイッターの投稿は「なんだ、人間と同じなんだな」などと話題に。これまでに“いいね!”は3万回以上、リツイートは8000回以上もされています。
さらに、コアラの求愛行動を撮影した動画も投稿されています。
まるでゾンビ!?コアラの求愛行動


写真に映るのはオスとメスのコアラ。
動画内の声がまるでゾンビのようだというのです。
オス:
ねえお付き合いしてください(太ゾンビみたいな声)
メス:
嫌よ!(細ゾンビみたいな声)
太ゾンビみたいなオスの声に対してメスが細ゾンビみたいな声を出したら、フラれたことになります。
このようにコアラが高い声で鳴くときは理由があるといいます。
淡路ファームパークイングランドの丘 平山泉さん:
高い声で鳴いていたりとか、嫌な顔をしているときは、基本的に、高い声で拒絶の声で鳴いています。実際に(動物の)知らない部分も多いと思いますので、ネットの方でそういうのを伝えていければなと…
SNSが知られざる動物の生態を広めるカギにもなっているのです。
(めざまし8 7月16日放送)