東日本大震災で大きな被害を受けた岩手・大槌町。
大阪の大学病院の職員らで作るグループは、大槌町の子どもたちに奨学金を贈る取り組みを10年続けてきた。
多くの若者が、その感謝を胸に復興に貢献しようと歩みを進めている。

大阪から大槌へ…震災直後から支援活動続ける

2月7日  町の文化交流センターで開かれた式典に、地元の中高生4人が出席した。

大槌町の文化交流センターで開かれた式典に出席した中高生4人
大槌町の文化交流センターで開かれた式典に出席した中高生4人
この記事の画像(12枚)

授与者:
夢の実現と大槌町の復興を心から祈念いたします

中高生に贈られたのは、大阪から届いた奨学金。
大槌町の子どもたちが、夢の実現のため勉学に励むことができるようにとの思いが込められている。

大阪市立大学 荒川哲男 学長:
本日、奨励賞を受賞した学生には、特にこれから元気に明るく笑顔で大槌町を盛り上げていっていただければありがたいと思います

「近未来の大槌町再建に向けて羽ばたけ」…そう名付けられた奨学金を贈ったのは、大阪市立大学医学部附属病院の職員や学生によるボランティアグループ「なにわすまいるず」。

大阪市立大学医学部附属病院
大阪市立大学医学部附属病院

「なにわすまいるず」は東日本大震災の直後から、大槌町に物資や義援金を届ける支援活動を続けてきた。

これまでに28人が夢の実現に向け歩み

奨学金には、医学生が街頭で集めた募金や、病院内の食堂で販売した復興支援メニューの売り上げの一部が充てられている。

大槌高校2年 中村有沙さん:
将来は人を癒せる職に就きたいと考えています。そのため今後、勉強をがんばっていきたいと思います

奨学金は、1人10万円。
支援を受けるにあたり、中高生たちは大槌町をどんな街にしたいか、そのために自分は何を頑張りたいか、作文で伝えていた。

大槌学園8年(中学2年に相当)黒澤心結さん:
自分たちのためにいろいろ支援してくださって、ありがとうございますと言う気持ちでいっぱいです

大槌高校1年 河合光さん:
魚屋を継いで、大槌の新巻鮭とかを全国に広めていきたいです

大槌高校2年 浅田心音さん:
将来の夢はトリマーになりたいです。トリマーになって大槌に戻ってきて、みんなを笑顔にしたいなと思っています

2012年から毎年続けられたこの支援により、今回を含め28人の中高生が夢の実現に向け歩み出した。

大阪市立大学 荒川哲男 学長:
他の地域からも観光客が集まるような、そういう街にしていただければうれしい。コロナが収まったらぜひ訪問させてください

諦めかけていた夢を奨学金が後押し

東日本大震災では、津波とその後の火災で町の中心部が壊滅した大槌町。

東日本大震災による津波とその後の火災で町の中心部が壊滅した大槌町
東日本大震災による津波とその後の火災で町の中心部が壊滅した大槌町

あれから10年。
かさ上げされた土地には住宅や商店が並び、町はようやくにぎわいを取り戻しつつある。

かさ上げされた土地に住宅や商店が並ぶ大槌町
かさ上げされた土地に住宅や商店が並ぶ大槌町

4年前に再建を果たした菓子工房「エルマーノ」。
実家でもあるこの店で、パティシエとして働く阿部華奈さん(23)も、奨学金を受け取った1人だ。

阿部華奈さん:
震災で家を流され、進路をどうしようかと悩んでいるときに奨学金の話を聞いた

幼いころから、パティシエである父の背中を見て育ったという華奈さん。
高校卒業後、奨学金で専門学校へと進学することで、震災で諦めかけていた夢を、かなえることができた。

阿部華奈さん:
奨学金をいただいて本当にありがとうございます。お客様を笑顔にできるパティシエになりたいなと思って、仕事を毎日一生懸命がんばっていきたいと思います

震災から10年。
若者の未来を支える奨学金の贈呈は、今回で区切りを迎えることになった。
しかし、大阪と大槌との絆、そして後押しを受けて成長した若者たちの力は、これからも被災地の発展を支え続ける。

(岩手めんこいテレビ)

岩手めんこいテレビ
岩手めんこいテレビ

岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。