東日本大震災で1人が行方不明となっている岩手・普代村。しかし、津波による住宅の浸水被害はなかった。

震災の影響を最小限にとどめた要因、それは「普代水門」。さらに「太田名部防潮堤」の存在。

この記事の画像(15枚)

震災当時消防団分団長・太田和志さん:
水門のおかげで、この集落は民家が一軒も被害を受けないですんだので、建設に携わった人たちには本当に感謝しています

ーー太田名部防潮堤がなかったら?

震災当時消防団分団長・太田和志さん:
おそらく100軒足らずの集落なんですけど、もしかすると半分ぐらいは津波に流されたかもしれないですね。水門の開閉は、今は自動になったんですけど、当時は手動でした。消防団の方が港周りを全部確認して手動で閉めたという感じです。この水門のおかげで集落の家屋の被害はなかったのですから、本当にありがたい存在だと思っています

"思い出の品"が再開の原動力に

津波による大きな被害を免れた普代村。
しかし、太田名部防潮堤より海側、大田名部漁港で飲食店「魚定」を切り盛りしていた太田さんは津波で店舗を失った。

魚定大将・太田定治さん:
津波の後は3日くらいは水門から海側に来ないでくれと消防に言われて、上で見ていたんです。そしたらすごかったですね。3日くらい経って水門から出てもいいよと言われて、来たらもう何もなかったですね。ちょうどここから木があるところまで(旧店舗)でしたね

津波で店舗を失った太田さんだが、1年後には同じ場所で営業再開に漕ぎ着ける。
その原動力となったのは、津波のあとに見つかったお店の顔である看板。

魚定大将・太田定治さん:
これです。この「魚定」って書いた看板が3日くらい経ってから、向こうに引っかかって(海に)浮いていたんです。それを拾って。涙が出てきましたね。子どもみたいな感じでしたね。これ(看板が)あったからやる気も出てきたんです

そしてもう1つ、太田さん思い出の品が残っていた。

魚定大将・太田定治さん:
包丁が残っていたんです。店を始めるとき弟からもらった贈り物で、ずっと大事に使っていたんですけど、そんな意味もあって残っていたのが嬉しかったですね

魚定大将・太田定治さん:
(お店を)やってくれというメッセージでしたね

震災の爪痕から復活の光を見出した太田さん。
この先も、防潮堤の前から普代の美味を届けていく。

(岩手めんこいテレビ)

岩手めんこいテレビ
岩手めんこいテレビ

岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。