「のど元過ぎたら災害の怖さ忘れる」アニキと慕われた復興ボラ… ギャラリー 広島・海田町に建設中の砂防ダム 2018年7月の豪雨災害で土砂が流れた春日神社の参道 神社の被災状況を確認する宮総代の檜𥔎さん 大正から昭和にかけての再建によって、土石流を免れた社殿 春日神社の境内につるされている絵馬 春日神社で復興ボランティアの写真を撮影する石田さん 「子どもたちが災害への備えを引き継げるように。それが大人の仕事」災害復興への思いを語る石田史朗さん 災害直後は大きな岩も人力で動かしていた 石田さんが手配した重機によって復旧作業は進んだ 秋祭りに向けて地域住民が一丸となった神社の復旧 2018年10月14日に行われた春日神社「秋季例大祭」 故・石田史朗さんの遺志「怖さを忘れないで、災害を教訓に…」 春日神社 宮総代・檜﨑繁樹さん 春日神社 宮司・齋木至公さん 記事に戻る