アメリカの半導体大手「エヌビディア」の決算を受け、日経平均株価が大幅上昇しました。
平均株価は、一時2000円以上値上がりし、取引時間中としては3日ぶりに節目の5万円を回復しました。
相場を押し上げたのは、アメリカの半導体大手「エヌビディア」の好調な決算で、業績見通しなどが市場予想を上回りました。
AI向け需要が今後も広がるとの見方から、半導体関連の銘柄などに買いが集まりました。
投資している人からは「まだまだ上がっていくんじゃないか」「すごいということと不安もあるというのと…本当に読めない感じ」といった声が聞かれました。
一方、円相場では円安が加速しています。
1ドル=157円台後半と、2025年1月以来の安値をつけています。
片山財務相が19日、日銀の植田総裁との会談のあと「為替について具体的な話は出なかった」と述べたことで、政府日銀が円安の是正に動かないとの見方が強まりました。
こうしたなか、市場関係者の間では日本と中国の関係悪化を心配する声が広がっていて、「株式市場のリスクになっていて、円にもマイナスに働く」との見方が出ています。