ラオスを公式訪問中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは、19日  首都・ビエンチャンの中高一貫校を訪問された。
福笑いを楽しむ様子を見守られるなど、生徒たちと交流された。

首都・ビエンチャンの中高一貫校をご訪問

日本とラオス両国の国旗を振る子どもたちに出迎えを受け、笑顔で花束を受け取られた愛子さま。

この記事の画像(36枚)

ラオス滞在3日目となる19日、愛子さまは水色のレース地のワンピース姿で、首都・ビエンチャンの中高一貫校を訪問された。

日本語を学ぶ人も多い、親日国ラオス。

愛子さまの訪問を前に、学校では…

記者リポート:
こちらでは、愛子さまが来られる前に生徒たちが準備を進めています。

生徒たちが日本語で書いた歓迎の飾り付け。

また、愛子さまの写真を見てデッサン画を描く生徒も…。

--何を描いていますか?
愛子さまの絵を描く生徒:
愛子さまです。

愛子さまの訪問を心待ちにしていた。

愛子さまが教室に入られると、カフェのメニューや、日本語での注文の仕方を学ぶ授業が行われていた。

先生:
コーヒーを2つと、ショートケーキを1つください。

生徒たち:
コーヒーを2つと、ショートケーキを1つください。

愛子さまは授業を笑顔で見守り、代表の生徒たちと交流された。

アヌソン:
私はアヌソンです。15歳で高校1年生です。

愛子さま:
ラオスで日本語を学ばれている方たちに、きょうお会いできるのをとても楽しみに伺いました。

愛子さま:
特にどのようなアニメが好きなんですか?

生徒:
ワンピースとかナルトとか…

愛子さま:
日本でもナルトやワンピース、とても人気があって海外でも人気なんです。皆さんに親しまれて、とてもうれしいことです。

愛子さま:
日本語の文字も好きでいてくださってうれしいです。

日本の文化に親しむカリキュラムでは、愛子さまは生徒らが福笑いを楽しむ様子を見守られた。

また、愛子さまを描いたデッサン画を生徒から贈られると、「ありがとうございます」と喜び、記念撮影される場面もあった。

アヌソンさん(15):
かわいくて親切な人でした。(日本語)日本に行きたいです。

クヌサップさん(16):
日本語の勉強、頑張ってくださいと言われました。

外国ではじめておことばを

18日夜は、振り袖姿で歓迎の晩さん会に出席された愛子さま。

外国で初めておことばを述べらた。

愛子さま:
この機会に、日本・ラオス両国において、お互いの国への理解や関心がより一層高まり、果てしなく続く悠久のメコン川の流れのように、どこまでも発展していくよう願っています。

ご自身を含めた若い世代が、両国の絆を受け継ぐとの思いを示された愛子さま。

側近によると、愛子さまは途中でおことばが長すぎたと感じ、意識的に読み上げるスピードを速めるなど、ラオス側を気遣い、落ち着いて対応されていたという。

20日は、世界遺産の古都・ルアンパバーンを訪問される。
(「イット!」11月19日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(36枚)