政府は、新たな経済対策について補正予算案による支出や減税をあわせた規模を、21兆3000億円程度とする方向で調整を進めています。

物価高騰などを受け、政府は21日、総合経済対策を閣議決定する方針です。

その規模は、国の一般会計からの支出を17兆7000億円程度として、ガソリン税の暫定税率の廃止など減税分をあわせて21兆3000億円程度とする方向です。

経済対策では、2026年1月から3月までの電気・ガス料金への補助、自治体が自由に使える「重点支援地方交付金」の拡充による「おこめ券」や「電子クーポン」などの食料品の購入支援や、水道料金の軽減を盛り込んでいます。

また、子育て世帯への支援として子ども1人あたり2万円の支給も盛り込まれる見通しです。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。