ラオスを公式訪問中の天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは、古都ルアンパバーンで昼食会に出席し、ラオス語を交えてあいさつされました。
20日午後、愛子さまは古都ルアンパバーンの党書記と面会されました。
愛子さまは国家副主席から贈られたシンと呼ばれるラオスの伝統的な巻きスカート姿で記念撮影し、引き続き、昼食会に出席されました。
愛子さまは昼食会で、「私にとって初めての国際親善のための訪問となったこの度の滞在は、きっと特別な思い出として私の心に深く刻まれることと思います」とおことばを述べられました。
さらに、陛下が2012年にルアンパバーンを訪問されたことに触れ、「私も、父を始め、皇室の方々の歩みを受け継ぎ、日本とラオスの懸け橋の一端を担うことができれば幸いに思います」と友好の絆を受け継ぐ思いを示されました。
最後にラオス語で「コー・コップ・チャイ・ラーイ.ニョック・チョーク(どうもありがとうございました。乾杯いたしましょう)」と述べ、赤ワインのグラスを掲げ乾杯されました。
昼食会では、陛下が2012年の訪問の際、船上での昼食会で美味しかったとの思い出があるというルアンパバーン名物の“カワノリの揚げ物”や“もち米”など、ラオス料理が振る舞われました。
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(29枚)
