日産自動車は14日、ショッピングモール内で車両を展示する店舗「ウォークイン店舗」を倍増させると発表した。

今ある13のウォークイン店舗を、2027年度には30店舗以上に増やすことを目指す。

道路に面した通常の販売店と異なり、車の販売はせず、代わりに「アンバサダー」が車両の説明をする。

一日の来店客数は、路面店と比べて10倍ほどだということで、購入意欲がない顧客とも接点を増やし、ブランドや販売車の認知度を高める狙い。

運営は各販売会社が担い、購入を検討する顧客には、近くの販売店を紹介し、最終的に購入につなげるとしている。 

横浜市の店舗では、新型「ルークス」や新型「リーフ」など5車種を展示。車両に乗り込む客の姿も見られた。

経営再建中の日産は、国内販売のてこ入れが急務となっている。

9月の国内販売台数は、2024年9月と比べて21.6%減っていて、12カ月連続の減少となった。

日産自動車の杉本全執行職は、最近は車の購入時に来店する回数が減ったとし「検討の段階でいかに我々を考えていただくかが大事。人が集まる場所に車を持っていき、少しでも日産の車を考えていただく機会を増やしたい」と話した。

(フジテレビ社会部)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(4枚)
フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。